見出し画像

青柿物語#9(Minecraft)

”ジャングルの寺院を巡る旅 ”の巻

今日は土曜日。
試験が終わったタロくんが遊びに来てくれた。

頑張って造った初期スポタワーを案内し、秘密の部屋までご案内。
ニヤニヤが止まらない。

そのあと。
せっかくだから、まだ行ったことのないところへ冒険へ行こうということになり。いつものロケハン担当青クレさんが見つけてくれた、ジャングルの寺院を巡る。

ジャングルの中にある苔むした丸石でできた建造物

ここはトリッキーなところらしいが、3人とも予備知識無し。
すでにここに来るまでに一度死んでいる(今回は落下死)私は、2人の様子を伺いながら外で待機。

怪しげなスイッチが3つ並ぶ

このスイッチを上手に扱うと秘密のチェストのある隠し部屋の扉が開くらしい。インディー・ジョーンズみたいだ。

ただ闇雲にやっても開くはずもないので、あんちょこを見に行ってやってみる。(右→左→左→右の順でスイッチを操作)

なんと秘密のチェストには鍛冶型というレアなお宝が!!

鍛冶型は装具に模様がいれられる。
ダイヤまである!!

結局、3箇所の寺院と、海中遺跡を探索し、いくつもの鍛冶型をゲットした。これで装具の模様のバリエーションが増えた。

さっそく拠点に帰って、模様入れ。

タロくん、カッコよさが2段階アップ!!

ゲストが遊びに来てくれたときは、冒険が多い。
昨夜は、ゆずちゃんとも「旅路の遺跡」に行った。
激レアのレコードRelic(Aaron Cherof作曲による新しいレコード)を2枚も掘り当てた。その分、他のものが大したことなかったけど。
限られた時間で遊ぶには冒険が一番だ。

今度は、海洋神殿や森の洋館を冒険する予定。
目的はひとつ、新しい鍛冶型を見つけること。
カッコイイ装具を作るのが楽しみだ。


-*-*-*-*-*-*-


7月になった。
梅雨末期なのか、雨の降り方が尋常ではない。
中学生は夏休み前の試験が終わり、ほっとする時期らしい。

”のえクラ”の子どもたちから連絡があって、久しぶりにおしゃべりをした。
他愛もないおしゃべりだけど、声が聞けるだけでも嬉しい。
私が大切にしたかったものは、まだ残っている。
ちゃんとここにある。

どうしてなのかはよくわからないけど、まぁいいじゃないか。
と自分に言い聞かせる。
当分、頭で考えるのは置いといて、心のままに。
それができるようになったのだから、自由に。

やりたいことが山のようにあり、時間が足りない。
1ヶ月も夏休みがある子どもたちが羨ましい!
と思ったけど、子どもたちは子どもたちで部活に塾に忙しい。

やっぱり毎日ここへ来られる私が一番、しあわせだということ。



私たちの様子が掲載されているマガジンです。



この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,953件

#ゲームで学んだこと

3,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?