_大人_の_アップデート_

【大人】の【アップデート】

こんにちは。「ウサギとカメ」の昔話のウサギが、休憩しなかったら、

「ぶっちぎりじゃーん!」

良し!ウサギになろう!と思っているフードマンです。


「最近の若いもんは!」的な事を1度は聞いた事がないだろうか?👀

こういうお考えの方にお会いした時、

僕は、相手が誰だろうと真っ向から否定します。🤨
(普段人の意見をいきなり否定する事はまずありません🙇‍♂️)

理由は、「最近の若いもんは〜」と言う考え方をする方は
自分が若い頃の方が優秀だった・・・と言うお考え方だから🙄
この考え方が本当なら、人類はとっくの昔に滅びています🥺
つまり、スケールダウンして生物が発展する訳ないのです。

よくよく考えてみれば簡単な事で、今日現在産まれた子は、今日までの情報やデータがある訳で、
今日より明日、明日より明後日産まれてくる子の方が、使える情報や物が昔より圧倒的に有利です。
よって、自分が若い頃より最近の子の方が有利なんです。
(そもそも比べる天秤が違うと思いますが😳)


「子供に良い環境を」と思い、環境を与えてあげようとする親はとても立派だと思います。
しかし、私立の学校や進学塾等に行かせるのが、本当にその子の為なのか?
(別に否定している訳ではなく、根拠があるのか?って話し)

経験上、学校では「社会に出た時に役に立つ事」を教わった事がほとんどありません。
(例えば、お金の稼ぎ方とか、会社の作り方とか、税金の仕組みとか)

ここからは、持論になりますが、学校に通う頃の子供より大人の方が、
情報を取ったり、様々な(日本の経済状況や世界情勢など)事を勉強しやすいと環境だと思う。
今は、インターネットと言う最高の道具があるんだから。

それを我が子に親がフィルターになって伝えてあげた方がいいんじゃね?

って思います。
だって、子供にとって親の言葉って一番影響力あるからね🤔

でも、大人って天才的に言い訳を作れるから、

「難しそう」「忙しい」「時間がない」
などと言って、勉強しない。情報収集しない。アップデートしない。

そのくせ子供には「勉強しろ!」とか言いやがる。

てめーが「自分と子供の将来の為」に勉強して常にアップデートをしてかなきゃ、その古い考え方で教育された子供の未来なんて明るくねーし、社会に出て遅れを取るんだよ!
てめーが子供の将来の可能性広げてあげねーでどうすんだよ!

すいません。言葉使いが悪くなりました。m(._.)m

なので、実は勉強しなくてはいけないのは、「子供より大人」だと思います。
もっと言えば、

「勉強し続けてアップデートし続けなくてはいけない」のです。

私自身も、隙間時間で、ニュースアプリで情報収集したり本を読んで、アップデートを繰り返す日々です。

でわでわ〜✋

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

サポートで頂いた代金はこれからの挑戦に使わせて頂きます。 m(_ _)m