_無理_と_無駄__努力の方向_

「無理」と「無駄」〜努力方向〜

「無理」「無駄」の違いを考えてみた🤔

目標に対して、努力が足りない事・・・・無理
目標に対して、努力が多い事・・・無駄

という結論🙋‍♂️

果たして、今の僕たちはどうだろか?


例えば、
目標が「飲食店を起業する!」に対して、
「10分間だけ料理の本を読む」
は、「無理」で、
※10分間本を読んだだけで起業できる天才は除外。

目標が「100mを10分以内に走る」🏃に対して、
短距離のスペシャリストにマンツーマンで合宿をする「無駄」である。🙅‍♀️

ちょっと極端に言いすぎたけど、言いたい事は、わかるよね?👀


そして、厄介なのは、目標に対して、「十分な努力」をしているのに、

「結果」が出ない時😭
「努力の方向」は合ってる?👀って事。

現在地から、ゴール(目標達成地点)に向かう途中で、方向がズレてしまう事がある。🤨

そうなると、ズレてはいるものの、努力はしてるから、「それなりの結果」が出てしまう。
もちろんこの「それなりの結果」は本来のゴールとは方向がズレてるもの。

「結果」が出ているのに目標に近づかない。

この時に


「自分は努力してるのに結果が出ない」😡

となる。

本当にその努力の方向はあってますか?


時々「現在地」を再確認しないと、「無駄な努力」が増えてしまう🤔


今、僕たちが目指すゴールに対して、「現在地」は合っているのか?
時々立ち止まって「現在地」を確認するのも悪いことでは無いんじゃ無いかな😄

でわでわ〜👋

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

サポートで頂いた代金はこれからの挑戦に使わせて頂きます。 m(_ _)m