見出し画像

目標未達成はマイナス効果、目標達成の秘訣とは

明けましておめでとう御座います。

今年もよろしくお願い致します。


新年と言えば、明るい気分になりますし

新しい目標を決めるのに良い時期ですよね。

「年も明けたし、心機一転して今年は○○を頑張ろう!」

といった感じで目標を立てた方も多いと思います。

ところが、毎年達成できていない。

そんな状態ではありませんか

そもそも、去年の目標を思い出せない。

なんてケースもありますよね。

この目標が達成できない状態

ヤバいです。


という事で今回は

今年こそ達成する目標

目標を達成の秘訣

についてお話したいと思います。


そもそも目標達成できない事って

どのくらい良くないのでしょうか?

「目標達成はプラスだから、それが出来ないってことは、達成できなくても0なんじゃない?」

と考えるかも知れませんが

目標を達成できない状態を続けると

この、目標を毎年達成できていない状態

実はヤバイです。

1・成長が加速しない

目標が達成できなくても成長はできています。

日々の生活や仕事の中で起こった問題は解決して生きているからです。

しかしこれは受動的な成長です。

受け身の成長は生きて行く中で必要な事なので誰しも行います。

つまり、周りと同じスピードで成長している為

一歩引いて全体で見てみると

周りと変わらない≒成長と言えない

周りと変わらないなら良いのではないか?

そう思うかも知れませんが

ところが周りには数人、成長を加速させる人がいます。

その人達に置いて行かれ、その他大勢の中に埋もれてしまいます。

本当の意味で成長し、成長を加速する人達の仲間入りをするには

自分で目標を設定して達成する

能動的な成長が不可欠です。


2・他の目標まで投げ出してしまう

目標が達成できないと悟った時

「もういいや、どうにでもなれ!」

と思う事ってありますよね。

これで済めばいいんですが

悟った時に、他にやるべき事があった場合

それも「どーでもいーや、どうにでもなれ~」

みたいに思った事ありませんか?

酷くなってくると

「あれ出来なかったし、こっちも出来なくてもいいや」

みたいに考えだす事も

こうして目標に対するモチベーション低下が伝染してしまいます。


3・目標が達成できない事に慣れる

目標達成に失敗し続けると

「今年も達成できなかったなぁ、去年も出来てないしいいかぁ」

みたいに慣れてきて

それが当たり前になっていきます。

そして積み重なっていきます。

負のループが完成し

積み重ねによる強化がどんどんされていく状態です。

これマジでヤバイですよね。

早々に負のループを断ち切って

正のループに作り変えてしまいましょう。


では、どのようにすれば目標を達成できるのでしょうか。



目標を達成させる為に

最も重要な事はこれです。

「如何にモチベーションを保ち続ける設定を作れるか」

では細かく見て行きましょう。

1・目標をすぐ終わるものか、そうでないかで区別する

やり始めたらすぐ終わってしまうものと

数ヶ月、数年と中長期的な大きな目標で

アプローチの仕方が変わります。


2・やり始めたらすぐ終わるものは

行動を細分化し、具体的にしましょう。

嫌だなとか面倒だなと思わないレベルまで細かくする事で

抵抗感無く次々とプロセスをこなせるようになり

気が付けば終わっていた。

といった状態を作り出す事ができます。


3・中長期的な目標は

中長期、特に長期目標の場合は

目標に手を加える事で達成率が上がります。


・目標のスケールが大きい場合

そもそも達成が不可能に近いので、現実的なレベルまで落としましょう。


・目標が明確な場合

曖昧にして幅を持たせましょう。

明確な方が良い気がしますが

少しでも目標に届かないと

「あぁ~ダメだ」とその時点で諦めてしまい

「どーでもいーや、どうにでもなれ~」となってしまいます。

曖昧にして幅を持たせる事で、多少目標からずれた結果になっても

幅の範囲内であれば

「まだ範囲内だから大丈夫、軌道修正しよう」となります。

この曖昧な目標は、中間目標などの過程で発生する目標にも使います。


・以前に失敗した目標はそのまま使えない

よく考えると当たり前なのですが、ついやってしまいますよね。

以前に失敗しているので何も変えなければ結果も変わりませんよね。

以前の目標を再び使う時は

軽量化する

目標を達成する過程の目標、中間目標など

これらを目標にする事で

以前より時間をかけてじっくり取り組める様になり達成し易くする。

修正する

○○さんと仲良くなるといった目標の場合は

○○さんと二人でランチに行けるようになる

といった感じで分かり易いものに変えてみる。

再定義する

元の目標を達成して、何が得たかったのかを考えて

それが手に入る別の目標に設定し直す。


といった感じでリメイクしましょう。



・細かく分けて一つ一つ達成する

最終目標をAとしましょう。

Aを達成する為にはBをする、Bを達成する為にはCをする・・・

といった感じで行動を、身に付けやすいレベルまで細かくします。

これなら毎日できると感じたら細分化は終了です。

毎日できるポイントがEだったとしましょう。

Eを毎日やって習慣化して身に付いたらDを始める

Dが習慣化できたらCを始める

といった感じで一つ一つ確実に達成していきましょう。

細かくした各目標は曖昧設定で大丈夫です。

とにかくモチベーションを保って続ける工夫がポイントとなります。

一つ一つ達成する事で

前に進んでいる感が出てモチベーションも上がります。

また、毎日やった事を記録する事で

毎日進んでいる感が出てモチベーションを保てます。

カレンダーの日にちに〇を入れるとかオススメです。

日々〇が連なって行くのが見えるので進んでいる感が出ます。

もし、1日出来なかった日があっても大丈夫です。

その翌日再び開始して

カレンダーに〇と、その横に復帰した累積回数を目立つ色で書き込みます。

仮にトータルで10日出来ない日があったとしましょう。

普通なら「10日もサボった、継続とか無理かなぁ」と思いがちですが

翌日には10の文字が入る事で

それを見た時に「私は10回も元の習慣に戻せた」という自信に繋がります。


まとめ

「如何にモチベーションを保ち続ける設定を作れるか」がポイント

・短期目標

行動を具体的に細かく分ける

・中長期目標

現実的な目標にする

未達成目標の再利用時はリメイクする

目標は過程の目標も含め、曖昧にして幅を持たせる




今年は目標を達成できる事を祈っています。

中長期目標で重要になってくる習慣化ですが

習慣化について書いた記事もあるので

そちらも参考にして頂ければと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?