
三月の星々(140字小説コンテスト第2期)応募作 part1
月ごとに定められた文字を使った140字小説コンテスト。
今月の文字は「解」。
3月31日までご応募受付中です!
(応募方法や賞品、過去のコンテストなどは下記をご覧ください)
受賞作の速報はnoteやTwitterでお伝えするほか、星々マガジンをフォローいただくと更新のお知らせが通知されます。
(不定期でマガジンメンバーの記事が配信されることがあります)
応募作(3月1日〜5日・投稿順)
#3月の星々 no.1 太陽や月など#140字小説 「咲く」#今月の文字 「解」 https://t.co/NzkGOWo9P8
— 太陽や月など (@as1mind1soul) February 28, 2022
#3月の星々 no.1 久保田 毒虫#140字小説 https://t.co/MfcBVrvIxo
— 久保田 毒虫《くぼた どくむし》 (@dokumu44) February 28, 2022
#3月の星々 no.2 久保田 毒虫#140字小説 https://t.co/zMoC8iqKJc
— 久保田 毒虫《くぼた どくむし》 (@dokumu44) February 28, 2022
紅之下(サイトからの投稿)
解毒剤は一個しかない。「君のためなら……」と踏ん張る僕。疾うに感覚は失われいまや解決策はひとつだった。君が救われ、僕を看取る。そんな些細なできごとだった。恋愛は惚れたほうの負け。いまさらながらにその意味を痛感する。同時に惚れていたら如何なっていたかな……。残す僕はこの上なく幸せ。
今月もよろしくお願い致します😊
— 冨原睦菜 (@kachirinfactory) March 1, 2022
かつて出会ったモンゴル人少女の聡明な顔を思い出して作りました。#3月の星々
冨原睦菜No.1#140字小説 https://t.co/B97gRVdGmi
#3月の星々 No.1 大殿篭 猫之介
— ポンコツむってぃ (@ponkotsu_mt) March 1, 2022
(おおとのごもりねこのすけ)#140字小説 https://t.co/7RAVQtfJDf
#3月の星々 No.2 大殿篭 猫之介
— ポンコツむってぃ (@ponkotsu_mt) March 1, 2022
(おおとのごもりねこのすけ)#140字小説 https://t.co/ZF52RwcIfd
sato(サイトからの投稿)
解けてしまった靴紐を結び直そうとして屈んで、革靴が思っていたより汚れているのに気づく。今のワンルームは北向きで、朝も玄関は暗いし、時間にルーズだから、外に出るといつも急いでいて足元なんか見ない。だからこんなに汚れているのに気づかなかった。そりゃあこれだけ外回りしてれば汚くもなる。
#3月の星々 no.3 久保田 毒虫#140字小説 https://t.co/OCN01zppBa
— 久保田 毒虫《くぼた どくむし》 (@dokumu44) March 1, 2022
sato(サイトからの投稿)
週に二度は銭湯で身体を温めるルーティーンにしようと新年の抱負で決めたものの、寒さが和らぐと決意も弛みがちで、しばらく行っていない。生活はどうにも解れていってしまうが、しばらくするとまた纏まってくるはずだ。私自身が纏め上げるというより、多くは季節の仕事だから、今はそれを待っている。
tadano turu(サイトからの投稿)
人間は不思議だ。様々な何かしらの影響で心身が一致しなくなった時、身体と心が分離し、解体する感覚に陥る。身体の内側から細胞が分裂し壊れそうになる。とてつもなく怖い。だが細胞は生をつなぎとめようと解体から解放へと向かおうとする。強引に生の方向に押し上げてくる。解はどちらにもなりうる。
#3月の星々
— 言の葉のハナ (@kotonohanohana1) March 1, 2022
言の葉のハナ no.1#140字の小説 https://t.co/HLSr7Ldi4z
『解』
— 逝🐾き🐾急🐾ぐ🐾野良猫🐾 (@noraneko_de) March 1, 2022
音を愛するひとは、たにんにとても残酷で、とびきりやさしいひとが多いなっておもうときがある。
筆名:のら No.1#3月の星々#140字小説 https://t.co/sc4RdD37Ip
#3月の星々 No.3 大殿篭 猫之介
— ポンコツむってぃ (@ponkotsu_mt) March 2, 2022
(おおとのごもりねこのすけ)#140字小説 https://t.co/5eFqa7RzwV
#3月の星々 no.2 太陽や月など#140字小説 「女神」#今月の文字 「解」 https://t.co/5h49r3ls30
— 太陽や月など (@as1mind1soul) March 2, 2022
#3月の星々 No.1 松井工務店 #今月の文字 「解」#140字小説 https://t.co/hxVbaykxwd
— 松井工務店 (@powerhiromi) March 2, 2022
はなぐるま
— はなぐるま (@hanaguruma26) March 2, 2022
no.1
生命#3月の星々#140字小説 #NoWar https://t.co/fy3XN4dl5Z
#3月の星々 no.1 TAKA001#140字小説 「プリズムの陽射し」 https://t.co/g2p1Tk6dC5
— TAKA001 (@001TAKA) March 2, 2022
#3月の星々 no.1 モサク#140字小説 https://t.co/xXHBfS6WWt
— モサク (@mosaku_kansui) March 3, 2022
#3月の星々 no.1 貝塚円花 https://t.co/jRFmnqyxgM
— 貝塚円花 (@madokaizuka) March 3, 2022
#3月の星々 no.2 モサク#140字小説 https://t.co/fKe0rJLaLh
— モサク (@mosaku_kansui) March 3, 2022
アサキ(サイトからの投稿)
解が無い。解が無い。解が無い。
しまった、15文字使ってしまった。けれど幾ら探しても、見つからない。
むしろ見つかってしまったら、無駄だと諦めるしかない恐ろしさもある。
上や下に並ぶ方々は、もう見つけているのだろうか。
解が分からないからこそ、夢を追って書き続けている。
#3月の星々 no.1 雪菜冷#140字小説 https://t.co/firNHldBRY
— 雪菜 冷@140字小説 (@setsuna_rei_) March 3, 2022
#3月の星々 no.2 TAKA001#140字小説 「ドキュメンタリー」 https://t.co/tAbvyNvE2i
— TAKA001 (@001TAKA) March 3, 2022
#3月の星々 no.3 太陽や月など#140字小説 「婚」#今月の文字 「解」 https://t.co/Od0UjR9cX1
— 太陽や月など (@as1mind1soul) March 3, 2022
#3月の星々#twnovel#140字小説
— ゆき (@HoneyDippeR6324) March 3, 2022
ゆき
No.1 https://t.co/6C3suvvFyo
紅之下(サイトからの投稿)
解決策はない。でも諦めたくない。ジレンマの渦中、電話が鳴った。「俺達付きあうことになったんだ」親友からのひと言。途方に暮れ、「おめでとう」と返す。さっき彼女からも電話があった。「私達付きあえるかな?」。意地だった。親友の幸せを裏切れなかった。それだけのこと。それだけの春。
・作品番号 : 01
— the thomas (@thethomas3) March 3, 2022
・筆名 : 東方 健太郎#3月の星々 https://t.co/Uk5uLx1qZq
だい(サイトからの投稿)
試験開始三分前に彼はやっと現れて、隣の席の僕に「筆記用具貸して」と言った。筆箱ごと渡すと「これ借りるよ」と彼は青ペンを一本だけ取り出した。
解答用紙を回収するときにちらりと見えた彼のその用紙には「ごめんなさい」とだけ書かれていた。「あまりできなかったよ。」と彼は自信満々に言った。
#3月の星々
— なかむらなおき (@nao3_desuyo) March 3, 2022
なかむらなおき no.1
「年月」
やはり、3月も一日一編やってみようかと。
ことばを探るのに意外に役立ってます。
本日中に数編考えないとなと。 https://t.co/fyN6rVmSLm
#3月の星々
— なかむらなおき (@nao3_desuyo) March 3, 2022
なかむらなおき no.2
「靴紐」
描写の練習をしてみようかと。 https://t.co/DynnCvdJmu
#3月の星々
— なかむらなおき (@nao3_desuyo) March 3, 2022
なかむらなおき no.3
「地域差」
実は小数点とかも国や地域によって変わるんですよ。びっくり。 https://t.co/jsVGAiIqCH
#3月の星々
— 旅人 。 (@ryoi44) March 4, 2022
一作目
旅人 。 https://t.co/zsa7drVnBz
紅之下(サイトからの投稿)
解れるように君との距離を。そう願ったのは、いつだっただろう。春の夜風が気持ちいい。そう感じたのは、又、いつだったのか……? 変わらぬ距離。変わらぬ言葉。ここには居ない、誰かを想い――君の言葉はすぎ去っていく。「秋までには、なんとか」。只、そう願う、横顔に、僕は。
#3月の星々
— ハクセキレイ (@M_alba_Linnaeus) March 4, 2022
no1 ハクセキレイ
マフラー https://t.co/ZH7uWKe1uh
#3月の星々 no.4 太陽や月など#140字小説 「結ぶ」#今月の文字 「解」 https://t.co/ZCsFvTjPXE
— 太陽や月など (@as1mind1soul) March 4, 2022
#3月の星々 「解」② しばかおるこ#140字小説
— Z.P.M (@ArcOkimuy) March 4, 2022
解率7パーセント https://t.co/zaxcu4k8Ku
#3月の星々 no.1 そら
— そら (@iotu) March 4, 2022
『結びなおすから』 https://t.co/QKY8vhJRpw
#3月の星々 no.1 紺野 https://t.co/0dzxdR6mjL
— 紺野 こんの (@Katyu_shaa) March 4, 2022
紅之下(サイトからの投稿)
「俺が一番、残酷なんだぜ?」、と、君。私は「でも優しいよ?」と、返す。「俺は、この空の下、自由だ」、と君。私は、「じゃあ一緒に飛ぼうよ」と、返す。ふたりの間に、剣呑な、空気。「解せないな」とは、残す君。「でも私は……」追いていくから。と、私。
紅之下(サイトからの投稿)
「負け犬同士だね」。と、君。僕は只々竦むのみ。「理解不能よ」とは、又ひとつ。『振られた者に、人権は、ない』。僕は只々竦み切り。やっと、ひと言、絞り出す。「でもさ……でも、違うだろう!」。ふたりは『一時、微笑んで』。只、訝しみ、笑うのだ。嗚呼、苦しい。『ここの酸素は、金が要る』。
なつ(サイトからの投稿)
解(と)けるって何でしょう。解(ほど)けるって何でしょう。結んだ心に触れてみる。それは緩んだら駄目ですか。頑なになっては駄目ですか。何度も何度も確かめてその綻びに締め付けられる。頑なになりたいのは自分だ。緩めたいのは自分だ。解けない私を確かめる。解けてなくならない自分を確かめる。
ヘビーリスナーだと思う某ラジオの番組が、あれこれ終了するらしいので、終了する番組に今まで楽しませていただいた感謝を込めて。
— 冨原睦菜 (@kachirinfactory) March 5, 2022
新しい番組にも早めに馴染めるといいなぁ…それなりに頭が固いので、慣れて楽しくなる頃には番組終わっちゃうんですよね💦#3月の星々
冨原睦菜 No.2#140字小説 https://t.co/sIlBz4KfPF
#3月の星々 no.1 せらひかり#twnovel 解 https://t.co/cxZXnFpXXl
— せら@hs (@hswelt) March 5, 2022
#3月の星々 no.2 せらひかり#twnovel 解 https://t.co/sxGko8T97o
— せら@hs (@hswelt) March 5, 2022
#3月の星々
— 月熊手 (@moonrakers0430D) March 5, 2022
no.1 月熊手 https://t.co/S36yW9UJB6
#3月の星々 no.1 右近金魚 「光の渡り」#140字小説 https://t.co/m2qodD42NS
— 右近金魚 (@ukonkingyo) March 5, 2022
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!