見出し画像

夏休みの旅行はここで決まり!「箱根」ぶらり旅必勝講座【前編】

こんにちは。スタバのロゴの頭にある星です。(ここ↓)

さて、私がなぜ平日の早朝から新宿駅のスタバでフラペチーノを啜っているかわかりますか?
そうです(?)、箱根に行くためです。

というわけで早速!!

前回の「江ノ島」ぶらり旅必勝講座↓

10:00 新宿駅

箱根に行くのにロマンスカーは必要だよね!
ということでまずは新宿駅からロマンスカーに乗ります。

え? 「早朝って言っていたじゃないか」だって?
早朝の捉え方は人それぞれなのです。長いこと休学生活を続けていた私にとって、朝8時起きというのは充分に早朝なんです。

さて、見栄えが悪くなったフラペチーノと一緒に駅弁を貪ります。
やまゆり牛のしぐれ煮弁当。

いざ、OPEN――!

駅弁って最高じゃないですか?
ロマンスカーは窓が広く(?)、外の景色をたくさん眺めることができます。

空に向かって伸びるビルたちを眺めながら食べる駅弁は最高でした。(食べるのが早いのが悪い)

11:40 箱根湯本駅

箱根湯本駅に到着しました。
とは言っても箱根湯本駅周辺の散策は2日目の予定に組み込んでいます。

というわけで綾鷹ラテを購入し、ケーブルカーに乗るために強羅ごうら駅へ向かいます。

ちょうど紫陽花が咲いている時期でした。
紫陽花の語源は「あじさいを見ながらごはんを食べると『味』の『差異』がわかる」というところから来ているらしい。(大嘘)

写真では伝わりづらいですが、ケーブルカーはかなりの急斜面を登っていきます。

目的地の早雲山そううんざん駅までは歩いてもギリギリ向かえますが、できるだけ楽して生きていきたいのでケーブルカーを利用します。

12:40 早雲山駅

さて、早雲山そううんざん駅に到着しました。
ケーブルカーで登ったこともあって、景色が素晴らしい。

早雲山そううんざん駅には展望デッキがあって、景色を眺めながら足湯を楽しめちゃったりなんかします。

さてさて、ここからはロープウェイで移動していきます。

ロープウェイで移動すること数分。
眼下には噴煙地がぶわーっと広がっています。

硫黄の……じゃなくて硫化水素の匂いがします。(理系)(IQ300)

時刻はいつの間にか14時を回っていました。おなかが空いた。
ということで、乗換駅である大涌谷おおわくだに駅でいったん下車し、お昼ごはんを食べることにしました。

こちらは大涌谷カレー。(?)

大涌谷駅にはレストランがあります。
外にもお土産屋さんなどなどたくさんあるので、ふらっと眺めてみるのもいいですね。

というわけで、時間もあるのでお土産屋さんを見てみることにしました。

この黒たまごの妖精は、以前箱根に行ったらしい友だちからお土産としてもらったものです。

今回はお返しとして、さらに格式が高そうな(?)金たまごの妖精を購入してやることにしました。

と言いつつ写真を撮り忘れたので、友だちに写真を送ってもらうことに。(後日談)

写真を取り忘れたから友だちに送ってもらおうとしたときのトークです。(失くすな)

さて、雑貨眺めを楽しんだところでさらにロープウェイを使って移動し、終点桃源台とうげんだい駅を目指します。

15:30 ガラスの森美術館

桃源台駅からバスで18分、ついにやってきましたガラスの森美術館

パンフレットとかっこいいチケットを片手に、早速入園していきます。
ちなみにこの写真は後撮りなので、背景が布団のシーツになってます。

箱根ガラスの森美術館 いんふぉ
料金:大人1,800円(学生1,300円)
営業時間:10:00~17:30(最終入館17;00)
駐車場:近くに無料駐車場あり(第三駐車場)

こちらは入口にあったガラス製の紫陽花。

美し~。

ガラスの森美術館のメインはこの庭園でしょう。

綺麗~。

美し~。

「綺麗~」「美し~」以外の感想が浮かばないので、GIFの編集で誤魔化そうと思います。(小説家を名乗るな)

写真編集の私、任せた!!

ガラスの森美術館には体験工房があります。
事前予約が必要ですが、ここではものづくり体験ができるのです。

私がやったのはサンドブラスト体験

サンドブラストとは、型紙と砂の噴出マシーンを使い、ガラスの表面に絵柄を作る技術です。

あまりにも熱中してしまったせいで写真素材を撮れなかったので、完成品だけこっそり載っけて前編は終わりにしましょう。

ちなみに背景にあるのは名古屋のまっぷるです。

終わり

いや~、楽しかった。
後編は泊まったホテル(めちゃくちゃすごい)と、2日目のことを書いていこうと思います。

夏休みに入ったということで(?)、新代の必勝講座は週2回投稿になってます。
次回は日曜日更新です。おたのしみに!!

更新の際はツイッターでお知らせするので、よければフォローしてやってください。
新代ゆうのおもしろツイッターアカウント↓

この記事を読んで箱根に行きたいと思った方、そうでない方でも「お気に入り」や「フォロー」を押すとイラストが出るのでよければ既読感覚で押してみてください。

非会員の方でも「♡」を押せるみたいなので、よければお願いします。(お気に入りやフォローされると嬉しいので)
それでは、また来週。

おまけ

(どこで撮ったか覚えていないために使えなかった風景の写真)

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,013件

#夏の思い出

26,274件

よければ他の記事にもいらっしゃってください✨✨