見出し画像

木星が水瓶座インした時のハウスは?

毎日投稿177日目。今日は、木星が水瓶座に入った時のハウスによって、テーマとなる事柄が若干異なるということについて触れたいと思います。今日の記事は、下のリンクにある記事の続きみたいなものです。

◆2009年1月の水瓶座入り

木星は4ハウスでインしています(緑色の丸で囲んだ部分)。マンデン占星術だと4ハウスは、国土、天候、土地、家、野党などを表します。

2009年8月には自民党から民主党(当時)への政権交代が起こり、その年の流行語大賞も受賞しました。2009年1月はまだ野党だったので、野党を示す4ハウスに木星が入ったことにより、政権交代が成し遂げられたと言えるかもしれません。

◆1997年1月の水瓶座入り

木星は3ハウスでインしています(水色の丸で囲んだ部分)。マンデン占星術だと3ハウスは、通信、メディア、教育、文学などを表します。携帯電話が本格的な普及やたまごっちのブームについては前回の記事でも触れた通りです。

ただ、1997年の流行語大賞は「失楽園」で、文学作品のタイトルなんですよね。3ハウスが文学、水瓶座が過激な自由というように解釈すれば、失楽園のような不倫をテーマにした作品も大ヒットするのでしょう。水瓶座の前の山羊座だとなかなか考えづらいです。

◆2020年12月の水瓶座入りは??

では、2020年12月の木星の水瓶座入りと言いますと、5ハウスでインしています(赤丸で囲んだ部分)。マンデン占星術だと5ハウスは、娯楽、スポーツなどを表します。

水瓶座らしいエンタメと言いますと、音楽ライブや演劇でも、インターネットを通じて参加できるバーチャル形式がスタンダードになってくるでしょう。

また、オリンピックなどのスポーツイベントでも、”国家の威信を背負う”という考え方は時代遅れになるかもしれません。団体競技の日本代表といっても、「たまたま日本国籍だから日本代表として参加している」感じになるということです。

#西洋占星術 #ホロスコープ #占い #毎日投稿 #毎日note #連続投稿 #木星 #水瓶座 #2021年 #エンタメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?