見出し画像

仕事の役に立つかもしれない、とっておきのマイルールの提案

コンビニで嗜好品を購入する際、僕は必ず新商品を選ぶようにしている。

どうしてもキリン一番搾りが飲みたいときでも、スタンダードなカップラーメンが食べたいときでも、直感の赴くままに、まだ食していない商品をレジに持っていく。

コンビニの棚は、メーカー各社が熾烈な競争の中で商品ラインナップが決められる。定番商品を除けば、新商品は極めて短いサイクルで入れ替わっていく。

多くはそのまま人々の記憶から忘れ去られてしまうが、檸檬堂やミスターチーズケーキのコラボアイスなど、スマッシュヒットに繋がることもある。(そして檸檬堂は新たな「定番商品」の仲間入りを果たした)

厳しい競争の中で、そんな悲願を目指して商品開発やマーケティングが行なわれているわけだが、つまり、そこには「選ばれる」ための工夫がそこかしこにある。

値段、パッケージ、商品名、他商品との違い……

ほとんどが素通りされてしまう中で、0.1秒でも興味を引くために力を尽くしている。

そんなヒリヒリする舞台で、僕らは消費者として役をもらっているわけだ。

そこに自覚的になれれば「自分ならどうするか」という発想にもなっていくだろう。

コンビニのマイルールは、いつだって実践可能だ。ぜひ試してほしい。

記事をお読みいただき、ありがとうございます。 サポートいただくのも嬉しいですが、noteを感想付きでシェアいただけるのも感激してしまいます。