見出し画像

仕事の振り返り(2021年10月):抽象的な思考を繰り返す

2021年8月の苦しさ2021年9月の僅かな手応え、今月は事業計画書を考え抜く過程の中で、抽象的な思考を繰り返した1ヶ月だったように思います。

・会計ソフト「freee会計」を使いこなす
・事業計画書の草案を作る

「freee会計」は最低限しか使えませんでした。「smartHR」と合わせて年末辺りに駆け込んで使うような段取りになると思います。会社が全く儲かっていないのは自明なのですが、それにしても「お金」の出入りに無頓着になっているのは課題です。

一方で、事業計画書の作成には注力できました。考えることが多岐にわたり、クオリティは決して高いとは言えません。

一番プラスだったのは、考え抜く中で「あれ?なんでそもそも起業したんだっけ?」と問い直せたことです。

前職での4年間、未経験から人事の仕事を始め、ずっとひとりで仕事をしたのが大変でした。周囲を見渡すと、同じような苦労をしている人たちがたくさんいる。疲弊していく彼らの一助になれたら……という思いを持ちました。

原点に戻り、もう一度ゼロベースで事業コンセプトを組み直せたのは自信にも繋がりました。(経営ゼミの仲間からは「変えてきましたね!」と言っていただけました)

*

ただ総じて、タスクに対する自分の見積もり時間が甘いです。

能力、体力が十分でないことは明らかです。ただ、本来であればそれを前提として見積もりをしないと話になりません。積み上がっていくタスクは「仕事の量が多い」ことだけが原因ではありません。「これもできるだろう」という目測が甘く、結果的に積み上がっている場合が殆どではないかと。

できること・できないことを見極めるだけでなく、自分が見込むスケジュールが妥当なのか常に意識する。PDCAを回しながらやれることを増やしていくしかありません。

ということで、2021年10月の振り返りです。

──

2021年10月のキーワード:仕事はつくるもの

10月のキーワードは「仕事はつくるもの」でした。

お客さんが絡むこともあるので詳述は避けますが、わりと10月は「こういうことができます」「こういうことをやりませんか?(で、そのうちの一部を任せてもらえませんか?)」と提案していたように思います。

創業以来、受け身で仕事に臨むことが多く、仕事を取りに行くという感覚がありませんでした。何名かの方に、Facebookで「こんな仕事あれば紹介してください!」と伝えたり。ピッタリはまる仕事でなくとも、関連した仕事を紹介してくれることがありました。

取引が本格化すれば、価値を作っていく自信はあります。そこに至るまでのプロセスをより主体的にしていくことが重要だと気付きました。

Keep(良かったこと、今後も続けること)

・友人や知人との仕事が少しずつ増えてきた

ひとりで仕事をすることの限界を感じており、ちょっとずつ仕事を友人にお願いすることが増えてきました。もちろんお支払いできる金額はわずかなのですが、意図を説明すると快諾いただけることが多いです。(すみません)

前述の通り、お金の流れをちゃんと把握していないこともあり、どれくらい任せて良いのかの判断がつかないなと猛省しています。多分この辺りの改善は2022年以降になっていくと思いますが、どんどん友人を頼りつつ、仕事のクオリティを上げていきたいです。

Problem(悪かったこと、今後はやめること)

・土日の稼働を前提とすること

家族といる時間もめちゃくちゃ大切なので、土日の稼働を前提とした働き方は止めることにします。

もちろん結果的に「数時間働いた」ということはあるかもしれません。だけど少なくとも、「休み」という余白が多い時間に、こなすような仕事をするのはもったいないかなとも思いました。

基本的には平日に頑張り、土日はしっかり休む。メリハリ大事ですね。

・Webサイト「ふつうごと」の放置

敢えて「放置」という言い方をしましたが、Webサイト「ふつうごと」の記事更新がストップしたままになってしまいました。エッセイは続けていますが、核となる読み物が止まってしまうのは危機的です。

取材は済んでいるのに更新ができないというのは、

・遅筆である
・ボリュームの大きいものだけ記事にしようとしている

の2点かなと。遅筆であるというのは能力です。構成に時間をかけるべきなのですが、ウダウダとPCの前で頭を抱えるというような動作が多く、それは無駄だったなと反省しています。周り道は大事ですが、改善できる余地はたくさんあるので、11月は改善していきたいです。

Try(次に挑戦すること)

・note&エッセイを22時までに書き終える

だいたい家族が寝る時間が22時なのですが、それ以降にテキストを書くのはなかなかしんどいことが分かりました。「毎日書く」は習慣になりつつあるのですが、更新が24時近くになることが多いです。できれば寝る前は、ToDoを整理したり、明日以降の段取りを確認する時間にしたい。「いつ」ということも意識しながら日々を過ごしたいと思います。

・「成長可能性に関する説明資料」を毎「週」読む

先月に続き、今月もTryとして掲げたいと思います。9月前半は意識して振り返りでも記載していきましたが、後半はサボってしまいました。毎日だとシンドイので毎週に変えます。週次で行なっている仕事の振り返りのタイミングを目安に、自分なりの考察を練っていきます。

まとめ(+今月の課題)

今月の反省を踏まえ、以下を11月の課題に設定しています。

・新規案件を増やす
・会社のホームページを作る
・Facebookで起業の報告をする

「新規案件を増やす」なんてサラっと書くべきことではないのですが。僕の思いとしては、スモールスタートでの実績を作ることで、自らの得意分野に確信を持ちたいということです。

僕は小さな組織で仕事をすることが多かったので、多くの仕事を「独学」「我流」で身につけていきました。もちろん先輩や同僚の指導も多々ありましたが、手取り足取り懇切丁寧に教わるというよりは、基本的な型の指導を受けたら後は実践、というような感じです。新しい分野の仕事も多かったので、業務マニュアルみたいなものもありませんでした。

なので「やったことがある」仕事がほとんどなのですが、それを他者に対して「こういう風にやると成功するよ」と伝えるのはなかなか難しいのです。

・再現性を言語化することの難しさ
・そもそも「成功する」とは限らないよね、という正直な思い

が、ずっと残っています。ただそんなことを言っていると仕事を得られるわけがないので。あまりセールストーク的な感じになるのは僕らしくないと思いつつ、仕事を獲得できるようなスタイルを見出していきたいなと思います。

2番目、3番目に挙げたことも同じようなことです。「こんなことが、こんなやり方でできる」ということを表現するのが、プレゼン資料だったり自社のウェブサイトだったりすると思います。

noteやTwitterでは創業のことを伝えているのですが、広く友人のいるFacebookには報告できていません。「こういう仕事をするぞ!」という、決意のようなものがないとフワっとしてしまうよね……ということで、ズルズルと報告が先延ばしになっているのですが、そろそろ腰を据えて「起業したよ」ということを伝えていきたいと思います。

ということで、引き続きよろしくお願いいたします!

*

*

10月の仕事の振り返りを週次でも行なっています。(10/30はお休み)

*

これまでの月間振り返りも。

お時間ある方はぜひ読んでいただけると嬉しいです。

#起業
#起業1年目
#振り返りnote

この記事が参加している募集

振り返りnote

記事をお読みいただき、ありがとうございます。 サポートいただくのも嬉しいですが、noteを感想付きでシェアいただけるのも感激してしまいます。