見出し画像

英語学習の振り返り(2021年7月26日)

毎週の英語学習の振り返りをまとめた有料マガジンです。ですが今週はあまりにダメダメだったので無料記事として公開します……。

昨夜はnoteを書く気力が尽きてしまったので更新できず。

正直なところ、今週はあんまり更新したくなかった。

前回のnoteで「最後はドライブかけるぞー!7/19週が勝負な気がする」と書いたにも関わらず、英語学習に気が回らなかった。

だけど大事なことは、そういった時間も含めて、定期的に見直しを行なうこと。休むべきときは、しっかり休めば良い。

──

1週間の振り返り(総学習時間:98分、1日平均14分)

スクリーンショット 2021-07-26 15.53.27

全然ダメな1週間だった。

やらないよりはマシなのだが、1日10分未満の日が、5日もあった。

朝昼晩のスキマ時間に英語学習するという習慣がなかなか定着しない。来月頭に会社設立を予定しており、考えなければならないことが山ほどある中で、英語のことを考えるのが「苦痛」になっている。

多少の「波」があるのは仕方がないことなので、少なくとも1日ずつ記録をするのは継続していこう。振り返りの精度も高めないと。

*

7/18(日):
英単語アプリ32分。GREの英単語テスト(既に学習した英単語から出題されているもの)の習熟度が、74.8%とかなり低調な結果に。4単語のうち1単語は間違っているということは、そもそも憶えられてないのでは?という。

22時過ぎに、半分眠たい状態でやっていたこともある。そもそも「こなす」だけになってはいないか。

7/19(月):
リーディング5分。慢性的な疲れや眠さがなかなか解消しない。

7/20(火):
リーディング5分。

7/21(水):
リーディング5分。

7/22(木):
リーディング8分。

7/23(金):
リーディング8分。

7/24(土):
リーディング35分。オリパラ関連のニュースを追いかけていた。

Keep

スキマ時間に英単語アプリを開くのでなく、海外記事のフィード記事を読むようになった。「生きた英文」に触れているのは良いこと。継続したい。

Problem

学習時間が足りなすぎ。

Try

前半の貯金が生きているおかげで、7/26(月)〜月末まで1日45分勉強すれば、7月の平均学習時間は「1日30分」になる。45分はなかなかのハードルだが、しんどさを乗り越えるべく、気合いを入れ直したい。

月初の課題に対して

リーディングの学習時間はとてもポジティブに。全体の学習時間が減っている中で、海外記事を読むことは「自然」になりつつあると感じている。

学び、辛み

少しでもポジティブな気分で学べるよう、学習する場所とか変えてみようかな。

まとめ

最近はオリパラ関連の記事を追いかけていた。

同様に、その時期に話題になっている記事やトピックスを見つけるのも大事な気がしている。ただ読むだけじゃなくて、色々なサイトのニュースや意見記事を読むことで、日常に活用できるようなTipsを得られたら面白いと思う。頑張るぞー!

#英語
#英語学習
#1000日チャレンジ
#振り返りnote
#学習記録

ここから先は

0字
買い切りの有料マガジンです。 SXSWに行くまで、定期的にゆるっと更新していきます。 ・英語学習のPDCA ・挫折しそうなときの愚痴 ・学習する中で知った、英語のこばなし 合計100本はコミットしますので、有料マガジンを購入いただければ1本あたり2円程度で読める計算になります。笑

英語の勉強って、なかなか大変ですよね。僕も何度挫折したことか……。 この有料マガジンは、そんな皆さん(僕を含む)に向けて、「スーパーカジュ…

この記事が参加している募集

振り返りnote

記事をお読みいただき、ありがとうございます。 サポートいただくのも嬉しいですが、noteを感想付きでシェアいただけるのも感激してしまいます。