見出し画像

【調べる技術】

調査をデザインする

この本は、広い意味での「調べる」こと全般に書かれています。

課題→課題の調査→調査の組み立て

『実践 自分で調べる技術』
宮内泰介・上田昌文 著
岩波新書 (2020.10.20)

【ブックレビュー】

https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b530022.html

資料を調べる

ⅰ ) データ調査
① 定量データ
② 定性データ

定量データ:数値化できる情報
定性データ:数値化できない情報

【参考】日本リサーチセンター

https://www.nrc.co.jp/marketing/12-02.html

ⅱ ) 文献調査

【例】国立国会図書館サーチ

https://iss.ndl.go.jp/

本、記事・論文、新聞

フィールドワーク

1) なぜフィールドワークが必要か

wikipedia

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF

「知りたい情報は現場にある」

課題設定と文献調査

何を明らかにしたいのか、目的を明確にする。p.145

データ整理からアウトプットへ

1) フォルダー
2) KJ法

『実践 自分で調べる技術』
補足情報サイト

https://jibundeshiraberu.jimdofree.com/

2020.12.21.

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,553件