改めての気づき。「やっぱそーやんな」

こんちわ。ここ最近は北海道も暑いです。北海道あるあるらしいですが、エアコンがないんで、夏バテしちゃってます。スタミナをつけないと!と思って、先日におひとりさま焼肉の「焼肉ライク」にランチで行きました。めっちゃ感動。絶妙にちょうどいい量の焼肉セットを注文。普通に美味くて、1000円切る価格。素晴らしいですね。夏は肉たべましょう。肉。

さて本題、ここ最近転職活動していく中で、ありがたいことに、とある会社の役員の方たちとお話する機会がありました。めちゃくちゃいいお時間でした。本当にありがとうございます。たくさん聞きたいこともあり、大変長くお話頂けました。。

そこでお話した中で、当たり前かもしれませんが、『やっぱそうなんだよな〜』と改めて強烈に共感したことを書きたいと思います。

おっきく3つ。もしかしたら僕のnoteではこれしか書いてないんじゃないかって言うくらい書いてるかもしれないですが、逆に言うとそれくらい自分の中では大事にしてるんだな〜という気がしてます。


①目の前にあることをこつこつ丁寧にやる。
②やりたいことをたくさんしてみる。
③ハマりまくる。


①目の前にあることをこつこつ丁寧にやる。

奢らず、欲張らず、目の前にあることをこつこつやる。ほんとそのままです。目標に一気に到達することなんてあまり考えない。そもそも一気にやってできる目標なんて大したことじゃないです。ただ前にあることをこつこつ、丁寧にやる。途中でいろんな要因によって目標が変わってしまうこともあると思います。それもこつこつしてきたことの積み上げて気づいた事が生んだものだと思いますし、外部要因だとしてもそのこつこつは自信になってくるので、それも意味があると思います。少し余談ですが、だからこそ明確な目標ではなく、方向性の方が大切だと思ってます。

『継続は力なり』と言いますが、ほんとそうで、筋トレも勉強も仕事も趣味も全部こつこつすることでいつか自分が気づいたらとんでもないところまで登ってる。やっぱりそれがカッコいいですよね。


②やりたことをたくさんしてみる。

とりあえず、面白そうだなと思うことはやってみる事。なんでも手をつけてみる。ミーハーになって先入観を持たずにやってみる。人生やってみてナンボだと思います。たまに「お金かかんじゃん」とか「楽しくないでしょ?」みたいな言い訳思い込み野郎がたまにいますが、お金かからなくても楽しいことなんてあると思いますし、道具とかにお金がかかることであればレンタルしてやってみることもできます。やってみてハマらなかったとしても、やったことがもう経験なんで人に話せる材料にもなりますし、経験代と考えてみるとその時は高かったかもしれませんが、後々安かったってなるかもしれませんよね笑

とはいえ、身の丈にあったお金の使い方が大切だと思います笑

興味のあることは片っ端からやってみる、経験してみる、調べてみる。嫌だったり、合わなかったらやめる。また別の楽しいことやってみる。行動して気づくこともあるはずなんで行動に意味はあると思ってます。全ての行動に意味はあると信じてます。


③ハマりまくる。

②のやりたいことの話が横の話であれば、③は縦の話だと思います。

してみたいことにたくさん手を出した後、自分に合うものが出てきたら、もうやりまくる。徹底的にハマりまくること。勉強、研究、分析、行動。上達するためになんでもやる。一気に全部できないとは思いますが、1から2個、3個くらいハマったことを時間作ってめっちゃやり込む。

①のこつこつとは少し違うくて、もう、のめり込むこと。

とりあえず、そこに大きい方向性なんてなくて、目の前の目標を達成するためにのめり込む。例えば直近の話でいくと、ボルダリングで登れるグレードを上げるために、YouTubeで上手い人の登りを見て研究したり、自分の登りを録画して研究分析したり、筋トレしたり、違うジム行って鍛えたり、やれることは全部します。

仕事が終わった後、休みはそれしか考えてないくらいのめり込む。

持論ですけど、ハマることの何がいいかって一見辛いかもしれないこともそう感じないし、むしろそれが楽しい。楽しいことをたくさんしているので努力と感じない。と思えること。楽しいことをし続けてるので人生もめっちゃいいしボルダリングとか筋トレだったら体きたえてる、運動しているので体にもいいし。いいことしかない。のめり込むこと、ハマること。いいっすよね。


藤原和博さんやスティーブ・ジョブズも言ってましたが、何か極めて線で繋げる。コネクティングドッツ的な考え方、キャリアは掛け算のような考え方が僕の中では強く影響を受けているので、引き続きいろんなことをやってみてたくさんハマりたいなと思います。やっぱそれが人生楽しいよきっと。

久々のnote。一週間に一投稿できたらなというのができませんでしたが、投稿してない間にハマった事が何個かできたので、また書きたいなと思います笑

良い夏休みを〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?