試供品を片付け中(お試し中)→試して購入するのかどうか

化粧品ケースの片付けをしたら、パラパラとサンプルが出てきました。捨てるのは絶対もったいない。
なのでサンプルを使う週間を開催中です。

サンプルってありがたいことに量が多めに入っています。
一回分と記載されているけど2~3回はいける。
他の人はこの量を一回で使い切るってことないですよね?
多めの量を推奨するのはメーカーの策略だと思っています。

いろんなのをいっぺんに使うとどれが効果があったのか、またはトラブルの原因なのかは分からないです。
なのでいつものにひとつだけ投入。
それもあってサンプル消費に時間がかかります。
ただしガッツリとラインでいただいた場合はラインで使います。

カウンターで「どっちにしようかな~」と迷ったら、買わなかった方のサンプルを下さいます。
コロナで店頭でのお試しがちゃんとできないのでサンプルはありがたいです。
先日資生堂のアルティミューンのサンプルを試しました。
美容部員さんがえらく推してるな~と感じたら
今回から宇多田ヒカルさんがイメージキャラクターなのね。
資生堂の気合を感じます。
感想・・良かった。過去のアルティミューンとは変化していました。
たぶん買うと思います。

サンプルからちゃんと購入している人もいるというお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?