見出し画像

【自分を守るための本物のアロマ #2 - タイム】


純度の高い本物のアロマの香りを
一日2回10秒くらい
「意識を持って香る」ことで
嗅覚が鍛えられます。

大切なのは、
嗅ぐことに意識を向けることです。

嗅ぐのは五感のなかでも、
本能の脳といわれる
大脳辺縁系に直結。

直観力を鍛えることにもなりますよ😊


1月の「今日のアロマ」は
「自分を守る本物のアロマ」
特にこの季節に味方にしておきたい
アロマをご紹介します。


自分を守るアロマ0119-2

#2 タイム

ストレスをやわらげ、気分を明るくする
さわやかなハーブの香りです。

魚や肉料理につかうドライハーブで
かわいらしい小さな葉っぱをつけるタイム。

エッセンシャルオイルになると、
どんな活躍をしてくれるんでしょうか?!


アロマ事典からの引用です

↓↓↓

-主な作用-
強壮作用、去痰作用、抗ウイルス作用、抗菌作用、抗寄生虫作用、抗真菌作用、子宮強壮作用、消化促進作用、食欲増進作用、神経強壮作用、免疫刺激作用

-適用-
肩こり、関節炎、筋肉痛、感染症全般、神経痛、神経疲労、全身疲労、尿道炎、膀胱炎、ヘルペス、変性疾患、気管支炎、扁桃炎、副鼻腔炎、免疫低下

-エネルギーの質-
強壮にして、障害となるものを取り除く、前に進む力。イメージは「静かなる戦士」

第5チャクラ(のど)、第6チャクラ(第三の目)に影響を与える

↑↑↑


実はタイムは、同じ名前でも、
生育地の気候や土壌によって
化学組成が大きく異なります。

が、
どのタイムも疲弊した心身に大変効果的です。
タイムのオイルを深呼吸して吸い込んでみてください。

タイムは、季節や環境の変化が多いときにおこる
頭痛を和らげる
のにもおススメです。

タイムオイル1滴に、
キャリアオイル(ドテラ社のだと、ココナッツオイル)
4滴で薄めて、
数滴をこめかみ、後頭部や耳の裏などに塗ります。
・原液だと、皮膚への刺激が強すぎるので、注意してくださいね。

その薄めたオイルを、1滴、お風呂に垂らすのも
とても気持ち良いです。スッキリ~~~


強力な抗菌+防腐作用を持つことから、
古代エジプトのミイラづくりに用いられたり、

中世ヨーロッパでは疫病が流行したとき、
タイムの枝を焚いて空気を浄化したり、

タイムをはじめ抗菌力の高い植物を
ビネガーに浸して消毒剤を作り、
伝染拡大の予防剤として活用したという記録が残っています。

この季節、
菌やウイルスを自宅に持ち込むのが心配…という方は、
ぜひこのタイムを使ってみてください。
ディフューザーで部屋中に30分ほど拡散し、
その後、15~30分おきに拡散する
と、
安心できると思います。

爽やかな香りですので、
気持ちもリフレッシュできて、
ステイホームのもやもやもスッキリできそうです。
のどの痛みを和らげてくれそうな感覚も、
私は好きです。


オレガノは足裏に塗って、
タイムは空気中に拡散させて、

と覚えておいてくださいね。


タイムを使いたいけれど、
香りをかいで「ん??無理~💦😨」と、
嫌な感じ、不快な感じがしたら
使うのをやめてくださいね。

ほかのエッセンシャルオイルで、
代用できますので。
例えば… ティートリー、ユーカリプタス、レモン…
でも、タイムは、やはりパワフルです。


<おススメブレンド一例>

ラベンダー、マジョラム、ペパーミント、ローズマリー、タイム

この5種類の組み合わせは
寒さからくる頭痛や、肩こりでがちがちなとき、
そして、風邪をひきたくない!というときに
自分を守るためのブレンドです。

5種類を1滴ずつ、ディフューザーで空気中に散布してみてください。


*✻:::✻*✻:::✻*✻:::✻*✻:::✻*✻:::✻*✻:::✻*


香り、嗅覚は、記憶をつかさどる
海馬を刺激します。

また、香りを嗅いでから
1秒もたたないうちに、
本能をつかさどるといわれる
大脳辺縁系に刺激が行き、
自動的に癒しのプロセスが始まります。

純度の高いエッセンシャルオイルでないと、
癒し、ではなく、
刺激、全く逆の作用となって
しまうことがあります。

ですので、
エッセンシャルオイルの選び方は
とても大切です。

植物の恵みである
ホンモノの香りを使いこなすと、
いろいろなことが巡り始めます🙋

アロマの使い方について
話を聞いてみたい方、
30分の無料オンライン相談会
随時開催しています。
DMにてお問合せください。

#自分を守る #嗅覚障害 #リハビリ できます 
#除菌グッズ #心のデトックス
#メンタルケア #頭痛改善
#アロマのある暮らし #香りのある暮らし
#上質な暮らし #オーガニックライフ
#アロマブレンド #メディカルアロマ #アロマテラピー
#ドテラ #アロマタッチ
#足裏 #足のむくみ
#肩こり #首こり  #リフレクソロジー #ヘッドスパ
#世田谷 #三軒茶屋 #桜新町
#松陰神社前 #世田谷駅前
#心と体の修繕屋 #ホップラ

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

よろしければ「スキ!」や「フォロー」にてサポートお願いします。この情報がどなたかのお役にたてたら、なによりもうれしいです!!