見出し画像

それぞれの違い

ちいさな人たちは
周りにいる友だちのことを
できる・できないで分けることはない

これが得意とか
これは出来ることとか
その友だち自身がどんな人なのかを
感じることができている

言葉にできない友だちには
手の動きでコミュニケーションが成り立つし

車椅子の友だちには
さりげなく後ろから押して連れて行くし

帽子を忘れて外に行く友だちには
帽子を被せてくれるし

相手のできること
自分のできることをしっかりと見ていて
補完しあうことを自然とやっている


大人は発達や成長が
早いとか遅いとかで見てしまうところがあるけど

子どもたちはきっと
いまのその姿の友だちのことを
そのまま受け止められるちからがあるんだなぁ


いまここにいる
子どもたちの姿を
少しの時間だけでも
そのまま受けとめてみよう

大人同士も
できないところを誰かに助けてもらおう

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,933件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?