見出し画像

私たちの想い

はじまり

時は2021年に遡ります…。
はじまりは、初めて知った環境課題でした。

自分たちか考えていた以上に根深く、
深刻な問題だと知り、
多くの方に環境課題について知る
きっかけを作りたいと
香川県の田舎町で
ヴィーガンバーガー屋「ほーぷバーガー」を
スタートしました。

↓ほーぷバーガーを詳しく見る


ほーぷこーら誕生

バーガー屋を営んでいく中で
バーガーと相性が良く、身体にもやさしい、
子供も大人も楽しめるドリンクをと考え
誕生したのがこの「ほーぷこーら」です。

香川県の減農薬・ノーワックスレモン、
鮎滝断層の岩盤地下230mから採水した
香川県の天然水、
東京スパイスハウスさんの
香り高いスパイスなどを使用し
年齢を問わず飲みやすい
レモン香る無添加コーラに仕上げました。

農家さんやお店へお伺いし
直接現場を見せていただいたり
お話をお伺いしたりして
自分たちが納得した素材を使用することを
大切にしています。

そんなほーぷこーらは
お店を始めてからたくさんのお客様に
手に取ってもらい愛していただきました。

そして
お店で愛していただいた
このこーら原液をギュギュッとひと瓶に…
おうちでも楽しんでいただける商品も誕生しました。

シーンや体調に合わせて、割り方いろいろ

「ほーぷこーら」シロップ瓶は
さまざまな割り方をお楽しみいただけます。

  • 暑い日は炭酸と割って、スカッと爽やかに

  • 寒い日はお湯割りで体の芯から温まる一杯に

  • 疲れた時は豆乳割りでチャイ風に、おやすみ前は豆乳ホットチャイ風に

  • ウィスキーで割っていつもと違う大人の時間を

  • アイスを乗っけてコーラフロート

  • プレーンヨーグルトに甘みとして加えても


シーンや身体の調子に合わせて
お好きな割り方でお楽しみください。
自分オリジナルな割り方や濃さを見つけてみるのも楽しいですよ♪

↓割り方動画

ほーぷバーガー on Instagram: "【ほーぷコーラ】 こだわりの食材を使った やさしい味わいの自家製のクラフトコーラです。 添加物は使用しておりません。 農家さんへ直接お伺いして見せていただいたり、お話をお伺いしたりして自分たちが良いと感じた食材を使用させていただいております! ご自宅で楽しむのはもちろん、大切な方への贈り物としてもおすすめです😊 _______________ 【作り方】 ・ほーぷコーラシロップ : 炭酸= 4 : 1 ①. グラスに氷を3つほど入れる。 ②. 炭酸を200ml入れる。 ③. ほーぷこーらシロップを50ml入れる。 ④. ゆっくり混ぜる。 ⑤. ほーぷコーラを楽しむ。 _______________ ほーぷこーらシロップは、店頭もしくは、オンラインショップでご購入いただけます(^^) オンラインショップは、プロフィールのURLからです😊 是非、素敵なお家時間のお供にしてください😆 _______________ 今回の素敵な動画も、 @usio_des さんに作っていただきました!ありがとうございます‼︎ _______________ #ほーぷバーガー #クラフトコーラ #ドリンク #ハンバーガー #麦縄の里まさご屋 #植物性食品のみ #動物性食品不使用 #香川県 #ランチ #香川県カフェ #香川県カフェ巡り #ヴィーガンバーガー  #ヴィーガンバーガー🍔 #ほーぷバーガー🍔 #ピクニックセット #ピクニックセットレンタル #麦縄の里 #高松ランチ #香川観光 #ほーぷドック #バインミー #ぷりん #卵不使用プリン #ヴィーガンぷりん #ヴィーガンプリン #動物性不使用プリン #プリン" 123 likes, 0 comments - hop_eburgerSeptember 19, 2022 on : www.instagram.com


オリジナルイラストで大切な方へのプレゼントにも

私たちにとってお客様は
共に地球を考える「仲間」です。

そんな想いからラベルはお客様参加型を採用しました。

コンペで選ばれたお客様のイラストをラベル化し
一緒にほーぷこーらを作り上げています。

素敵なイラストばかりですので
ぜひお好きなラベルをお選びください♪

また、
シンプルなノーマルラベルには
ご自身でイラストを加えることで
「世界に一つだけのオリジナルラベルこーら」にもなります。
あなたの想いをラベルに込めて…
大切な方へのプレゼントにもおすすめです!

売り上げの1%は環境保全活動へ

ほーぷこーらの売り上げの1%は
環境保全活動に使用させていただきます。

活動内容などは随時お知らせしていきますので
ぜひ覧ください。

これから

今後もたくさんのお客様に
「ほーぷこーら」を楽しんでいただけるように
そして「私たちの想い」をお届けできるように
活動を続けてまいります。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?