見出し画像

自分の認識の中のルールと、それ以外『ルール?展』

「ルール?展」

会期/2021年7月2日(金)〜11月28日(日)
会場/21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2
住所/東京都港区赤坂 9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン
開館時間/平日11:00〜17:00、土日祝11:00〜18:00
※入場は閉館の30分前まで
休館日/火
※11月23日は開館
料金/一般 ¥1,200、大学生 ¥800、高校生 ¥500、中学生以下無料
URL/http://www.2121designsight.jp/program/rule/



感じたことをそのまんま

生活する上での世間一般のルール、会社や学校に所属する上でのルール、自分の中のルール、様々な種類のルールが存在する中で、自分自身がそれを“ルール“だと認識するものはいくつあるだろう・・・・

私は日々生活していて、窮屈で皮肉に感じるルールがいくつもある。
ルールに対して疑問を抱くことは多々あるし、ネガティブな感情しかなかった。

もちろん、該当するルールに対する感情はかわらないものだけど、ネガティブに感じるルールは自分自身が“ルール“だと認識しているものであること。

認識外のルールがあるのかもしれないなんて、考えることすらないけど、案外多いのかもしれない。
例えば、好きな人と両思いになれたから手を繋ぐ、友人と深い話をするなど、それも自分の中のルールに則って相手を選んでる。
それが“ルール“という認識はなかったし、むしろ“ルール“と認識するべきかわからないけど、言われてみればそれも一理あるのかも。



今後、物事を今までとは異なる角度から見てみよう。
これは好きなルールだ!こっちは嫌いなルールだ!と、自分がルールと定義できる範囲内で、遊んでみよう(笑)そんな余裕が生まれたらちょっと楽しいかもしれない(笑)

あ、この展覧会のなかに、体験出来るコンテンツがあって、それが少しスリルがあり、自分と向き合うことが出来るのでおすすめです!!!!!!!!!


展覧会に行くこと


日々凝り固まった脳内がチーズインハンバーグのハンバーグの部分だとしたら、切った時にトロトロと流れ出るチーズは、私自身の柔軟な部分。切らないと塊のまま。
そのチーズが流れ出る瞬間は、友人との会話、眠る前、散歩途中、色々あるけど、最も多く流れ出るのは、こういった展覧会に足を運んだとき。な気がする。

固定観念から解放されて、自由な思考でいられる時間は、これからも一番大切にしたいと思う。
今後も、頻繁にチーズブシャーーーーーーー!!!!していきたい。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,173件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?