マガジンのカバー画像

地元にエール これ、いいね!

76
日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験で…
運営しているクリエイター

#旅

【すずひめ号】世界遺産・丹生都比売神社のご神犬(和歌山県かつらぎ町)

日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験できないお祭など、心から「これ、いいね!」と思える魅力的なモノやコトを、それぞれの物語と共にご紹介します。(ひととき 2018年7月号より)  丹生都比売(にうつひめ)神社にご神犬が奉献されたというニュースを耳にしたのは、今年のはじめ。ご神犬って何? どんなことをするんだろう? 確かめたくて、和歌山へ

【太子みそ】地元のおかあさんがつくる“幻の味噌”(兵庫県太子町)

日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験できないお祭など、心から「これ、いいね!」と思える魅力的なモノやコトを、それぞれの物語と共にご紹介します。(ひととき 2018年4月号より)  手渡されたお椀からたちのぼる、やさしい味噌の香り。ひと口いただいて驚いた。甘露――。これまで味噌汁に使ったことのない形容が口をついて出る。甘みと塩気が絶妙にあ

姫路に行ったら外せない!こだわりの和菓子屋【3選】

日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験できないお祭りなど、心から「これ、いいね!」と思える魅力的なモノやコトを、それぞれの物語と共にご紹介します。(ひととき 2019年3月号より) 築100年を超える邸宅を改修した「井上茶寮」では、香り高いお茶とともに独創的な和菓子がいただける  江戸時代後期、藩主酒井家が菓子作りを奨励した姫路では、古