鶴・ism つる・いずむ 第17号〜鶴暮らしを楽しくする情報誌〜
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
「おねんぼ」の準備ができました!!
今年もやりますよ! 「第二回おねんぼ大会」公民館の裏山から伐採した竹を利用して、田代公園で鬼火を燃やします。1月8日(日)午前10時に火入れを行います。雑煮や書初め、書初め飛ばし等の楽しい企画も準備していますよ! 今年も無病息災とコロナ禍の早期終息をお祈りしましょう。そして普段はなかなか会えない人ともたくさんお会いしたいですね! 尚、天候が悪い場合は翌9日(月・祝)に行います。古いしめ縄やお守り、餅等ご持参の上ご参加ください。
第20回本町鶴まちづくりの会のご案内
日時:令和5年1月14日(土)19:00〜20:30
場所:鶴自治公民館
内容:1.「令和5年おねんぼ」事業報告
2. 令和5年 鶴まちづくりの会活動について
3. その他
こいのぼりを募集します!
今年の5月の節句に、田代公園の空にこいのぼりを泳がせることになりました。ご自宅の押入れに眠っているこいのぼりがありましたら、是非ご提供頂きたいと存じます。鶴の山間を賑やかにこいのぼりで埋め尽くしたいと思います。
鶴の風景 〜鶴自治公民館〜
今年最初の「鶴の風景」は皆さんお馴染み「鶴自治公民館」です。
今から37前の昭和61年のこと、通称「ひろば」と呼ばれていた場所に鶴自治公民館が新築されました。 それ以前は、現在の坂口商店の所に公民館があり「くらぶ」とも呼ばれて親しまれていましたが、老朽化が著しいことからこの建設プロ ジェクトがスタートしました。
当時、福岡からUターンしたばかりの26歳の若造だった私に、設計 を依頼してていただいたことは、ありがたく誇らしく思います。
縁あって城川原の荒木建設株式会社さんに工事を請け負っていただ き、倉田直(旧姓荒木)さんが棟梁として尽力して頂いたことを、つ いこの前のように思い出します。その後、直さんは結婚して鶴の住民 となられ、ご縁というものは不思議なものだなとつくづく感じます。
当時の写真を引っ張り出してみると、上棟式の様子が映っていまし た。あの頃はこんなに賑やかだったんだと改めて思い起しています。
現在、公民館は多少の老朽化はあるものの、地域の皆さんで大切に使用して来られたお陰で、これといった不具合はなさそうです。 昨年12月11日に裏山の竹が大きくなり過ぎて、建物に悪影響を及ぼす事態になっていたので、地域の皆さんが協力して伐採・片付作業 をしていただきました。
お陰様で裏山はかなりすっきりなり、公民館の屋根にも枝や落ち葉 が落ちにくくなりました。
これからも皆さんと協力して大切にしていきたいと思います。
(畑元正司)
【編集後記】
古い写真をネガフィルムで保存していたので、フィルムスキャナを購入しました。
色の調整などプロの写真屋さんのようにはまだ行きませんが、デジタルデータに変換すると、編集や保存が簡単です。
昔の写真を眺めていると、忘れていた記憶がよみがえってきます。 この半世紀の間に時代は大きく変わり、発展し過ぎたテクノロジーに翻弄されながら、自分を見失いつつあることに気付かされたりもします。
現在、鶴地区の写真アルバムを作るために、昔の風景等の写真を募集しています。
令和5年1月 1日 元旦 編集・発行: 世話人 畑元正司
本町鶴まちづくりの会 会長 平田正和 事務局 倉田芳昭
坂口商店地鎮祭(S.63年)
お家に眠っている、祭りの時や日常の写真などありましたらご提供下さい。コピーしてお返しします。 たくさん集めて鶴の歴史を物語る懐かしい写真集にしたいと思いますので、ご提供くださる方は事務局 までご連絡ください。