珈琲文化を再定義する”猿田彦珈琲”が美味しすぎるので通い詰めてみた
朝のブラックコーヒーが無いと起動できない!さじゃんです。今日は恵比寿を本店とするコーヒーショップ”猿田彦珈琲”が美味しすぎたのでご紹介していこうと思っています。
猿田彦珈琲は2011年に恵比寿で創業。彼らの淹れるコーヒーは一貫して高品質でコーヒー愛好家からも絶大な支持を受けていると聞きます。提供するコーヒーは、世界各地から厳選された豆を使用しており、その味わいはまさに他には無い繊細な味に感じました。猿田彦珈琲はその独特なコンセプトと自家焙煎のオリジナルで繊細コーヒーで今回訪れてみて大ファンになりました。
仙台店の雰囲気
今回は仙台店と下北沢店の両方を訪れたのですが、まずご覧の写真の仙台店の様子から。非常に開放的で首都圏では絶対に取ることのできない贅沢なスペースでハンドドリップで丁寧に一杯一杯淹れられます。立地的にはリゾート型施設「アクアイグニス仙台」内にある同店は仙台市内から少し離れた場所に位置しています。
猿田彦珈琲仙台店の店内は木材をふんだんに使用した温かみのあるデザインが特徴で、自然光がたっぷりと入る窓や緑を取り入れたインテリアが心地よい空間を演出しているかと思います。アクアイグニス仙台内にあるため都会の喧騒から離れた静かな環境で、リラックスしてコーヒータイムを楽しむことができます。こうした点は首都圏の狭い店舗との違いが大きく出ているかと思います。
店内はゆったりテーブル席がメインでは位置され、一人でのんびりと過ごすもよし、友人や家族との会話を楽しむもよしです。また、アクアイグニス仙台の温泉やスパを利用した後に、リフレッシュした状態でコーヒーを味わうことができるのも、このお店の魅力のひとつです。難点としては猿田彦珈琲仙台店はアクセスに関して仙台市内から少し離れているという点が少々残念です。(中心市街地からクルマでおよそ30分程度)ですが都心から離れ海沿いであることでリゾート気分でリラックスしたコーヒータイムを過ごすことができるとも言えるかと思います。オープンキッチンでバリスタとの距離が近く、コーヒーを淹れる様子を間近で見ることができますしコーヒー作りのプロセスを視覚的にも嗅覚的にも楽しむことができるのです。
首都圏にはないオープンスペースこそが仙台店の強みですし、なおさら繊細なコーヒーを穏やかな気持でいただけるような気がします。
下北沢店の様子や立地による比較、そして魅力のポイントなどは下記リンクより「本能ブログ」本編にてお楽しみいただければと思います。
いつも読んでいただきありがとうございます。
記事が気にっていただけましたらサポート頂けると幸いです、ライター、クリエイターの活動費として大切に使わせていただきます。