見出し画像

お好きな時にお好きな場所で、オンラインでも「本と川と街」を

【オンラインコース】

お好きな時にお好きな場所で、オンラインでも「本と川と街」を              取材・文:佐藤久美 写真提供:gift_lab                                                           

 パスポートブック(¥1,600)はオンラインで鑑賞できる作品情報が詰まっています。オンライン作品は、アーカイブを繰り返し楽しめる作品と、期間限定の作品があります。ぜひパスポートブックで詳細日程を確認し、解説と合わせて楽しんでください。
パスポートブック販売所: KAIKA東京YATO喫茶ランドリー、いいね森下
Domingo House、gift_lab、The Bee's Knees、BOOKSりんご屋LYURO東京清澄あずま屋文具店books&cafeドレッドノート東京都現代美術館ミュージアムショップNADiff(11/13より)、水辺の図書館(不定期)11/20清洲橋

13. Layered 2021_Visionary(オンライントーク)

| gift_(池田史子+後藤寿和)パスポートブック購入者のみ、公式シークレットオンラインショップより視聴可能
 2020年にスタートした‘現在を選書と対話で記憶するプロジェクト‘Layeredの2021年のキーワードは”Visionary”(見る力)。「本」をその時の記憶としてレイヤーしていく(重ねていく)継続的なプロジェクトです。LYURO東京清澄1階LYURO GALLERYで展示されている13. Layered 2021_Visionary(選書展示<読書室>)では、10組のクリエイターに選ばれた本が展示されています。                                   オンライントークでは、gift_の池田さんと後藤さんがクリエイターと共に、その本を選んだ理由をひもといていきます。パスポートブックに掲載のQRコードより、サイトに進んでください。選書の理由はもちろん、クリエイターの自己紹介がステイトメントのライブを聞いているようで、見ごたえがあります。ああ見逃した!と思っても、大丈夫。アーカイブ動画をお楽しみください。

画像1

画像2

giftトーク3_n

日時:いづれも19:00-20:00(終了予定)
11/7 サトウアヤコ(参加作品は17.「日常記憶地図」ワークショップ
11/13 松本力×襟草丁 Ari-no-Mi project(参加作品は9. 街暦
11/14 太刀川英輔(NISIGNER代表・デザインストラテジスト)×平井有太
(平井さんの参加作品は10.  3.11から10年。日本の目覚め
11/20 宮島達男(参加作品は12、カキノキ⇄ギフト)
11/24 佐藤直樹(ASYL代表・画家)×藪前知子(MOTキュレイター)
11/27 塚田有那(編集者・キュレイター)×林暁甫(インビジブル理事長・キュレイター)

14. RUN to Survive(ワークショップ)

| TreckTreck 
 「戦争を語り継ぐ」ことをテーマに、東京大空襲のサバイバーの方をお招きし、大空襲の体験とともに戦後をどう生き延びたかのお話をオンライントークで伺います。そして翌日、その道のりを深川の街歩きでたどるワークショップを開催します。「本と川と街」のあちこちで見られる鎮魂の念がここでもつながっています。

画像4

<オンライントーク>
日時:11/20(土)19:00-20:00 パスポートブック購入者のみ、公式シークレットオンラインショップより視聴可能            

<街歩きワークショップ>
日時:11/21(日)11:00-12:00 
集合場所:あづま屋文具店前(江東区白河2-4-16)
参加費:¥200(パスポートブック持参で無料)
定員:5名
ゲスト:分部登志弘(わけべとしひろ)さん
東京都旧深川区出身。東京大空襲を当時7歳(小学校1年生)で経験し、生き延びた。現在は深川江戸資料館通り商店街理事長として、かかしコンクールをはじめ様々な活動を行っている。
【申込み方法】
TreckTreckのFaceBookにメッセージで参加希望の旨と氏名・メールアドレス・パスポートブックの有無をお知らせください。
【オンライン動画配信について】
当日の様子は、後日、オンライン動画配信いたします。パスポートブックをお持ちの方は無料で閲覧頂けます。

25. 映画「小名木川物語」オンライン上映会

 | 「小名木川物語」製作委員会
 深川を主な舞台として2013-2016に撮影された、2019年自主制作のオリジナル劇映画です。主要キャスト以外は、街の人々が本人役で出演し、ドラマとドキュメンタリーが融合した作品になっています。監督・撮影は、深川出身の写真家 大西みつぐさん。駅やお店で見かける「深川福々」の編集長(当時)東海亮樹さん、発行人 東海明子さんがプロデューサーと、街を知り尽くした人々による制作です。今回は監督やプロデューサー、街の人たちのアフタートークと一緒にお届けします。4日間のみのオンライン上映ですので、Peatixからのお申込みでお見逃しなく。

日時:11/21(日)- 23(火祝)の4日間 
¥1,000(パスポートブックのSecret Key入力で¥200割引)

小名木川物語_n

26. ネルケンライン@深川 The NELKEN-Line 

| 安藤誠 + Fukagawa Dance Project  パスポートブック購入者のみ、公式シークレットオンラインショップより視聴可能 

 ネルケンラインとは、世界的に有名なダンサー/振付家であるピナ・バウシュの作品「カーネーション」の中に登場する「Season‘s March」を一緒に踊ってみよう!というプロジェクト。  
 抜けるような青空をバックに、強い日差しのもとで踊りながら進む人たち。見慣れた深川の川沿いが、どこか不思議な別世界のように感じられるのは私だけでしょうか。2度見、3度見してしまいました。「本と川と街」の開催期間中、公開されています。

ネルケン1_n

ネルケン2_n

8.  深川「音楽と落語」の舟あそび

|小名木川船上ライブ実行委員会
 ネット上のオンラインではなく、こちらは川の上のon line(航路)、舟あそびのプログラムです。11/20(土)は音楽DAY、11/21(日)は落語DAYです。便により、出演者が変わります。HPより発着時間、プログラムを確認のうえ、ご予約ください。

11/20(土)音楽DAY
1便12:00〜13:00(夢観月) 秋桜楽団
2便12:30〜13:30(みづは) 山本ひかり
3便13:20〜14:20(夢観月) YUKKIY
4便13:50〜14:50(みづは) 柳家小春

11/21(日)落語DAY                          1便11:30〜12:30(夢観月)昔昔亭桃之助                   2便11:50〜12:50(みづは)三遊亭遊喜                   3便13:10〜14:10(夢観月)三遊亭遊喜                   4便13:30〜14:30(みづは)昔昔亭桃之助

高橋乗船場(江東区高橋3-6、清澄白河駅A2出口徒2分)発着
夢観月:大人¥3,000、小学生¥1,500、未就学児¥1,000、2歳以下無料
みづは:大人¥3,500、小学生¥1,000、未就学児¥1,000、2歳以下無料
(パスポートブックの提示で、現地で10%キャッシュバック)

 パスポートブックは、オンサイトの作品の鑑賞に活用できたり、有料プログラムの割引が受けられたりといった様々な特典があります。街を巡るMAPの他、コンセプトブックやプログラムブックが同封された、手作りで製本されたアートブックです。ぜひオンライン、オンサイトどちらも街歩きのお供にお持ちください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?