文章を書いて思考する

読んだ。

揉めるに至るまでについてはこの手のマンガにありがちで、「言わなきゃ分からんだろ」としか思わない。

だが解決編でのモーニングページ(毎朝ノート3ページ分、その時考えていることや頭に浮かんだことをそのままノートに書いていく手法)については、「分かる」となった。俺もやっているので。

自分の考えていることについて好きなタイミングで書く「リアルタイム日記」については、以前noteで書いた。

当然これはまだ続いている。相変わらずちょっとしたメモを書いたり、その時ふと思ったことを書いている。これまで紹介していない事柄だと、見たアニメや読んだ記事の感想なども、3行くらい軽く書いている。

ただリアルタイム日記の一番良いところは、やはり本しゃぶりでも書いたように思考がループしないことに尽きる。どんな選択肢があって自分は何に迷っていて、何が懸念点なのか。それを頭の中だけでやるよりも、文章の形にしてそれを見直したほうが、より全体像を把握して考えることができる。その結果、思考を前に進めることができるわけだ。

このリアルタイム日記はEvernoteで書いているが、似たようなことは紙のノートや手帳でもやっている。

ここから先は

727字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

人に対し何かをしてあげるという事は、全て「見返り」を期待しての行為だ。noteのサポートは文章を読むための「見返り」である。