記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

小説のネタバレ解禁っていつ?

小説に関してネタバレOKなタイミングはいつなのか。俺は割と遅いイメージがあるのだが。

執剣者の記事に対する言及されていたこれを読んだ。

この中で気になったのはここのところだ。

読んだ人は絶賛しつつも誰も内容について具体的なことを語らないのが不気味である。
ぶっちゃけこの記事ではじめてどういう作品なのかの片鱗が見えた程度だ。

みんなネタバレに配慮してくれているのかどうかわからないけど
SFってストーリーのあらすじがわかったら面白さが失われるもんでもないと思うので
もっと具体的にこういうところが格好いいとかすごいとかそういう話をしてほしかったりする。

【お願い】SFへの苦手意識が無茶苦茶強い私を「三体」読む気にさせてほしい - 頭の上にミカンをのせる

「この記事」ってのが執剣者の記事である。正直なところ、アレを読んで『三体』の片鱗が見えるかは疑問だが、俺が話したいのはそこではない。「誰も内容を語らない」の話だ。

俺はそもそも小説をあまり読まないが、読んだとしても積極的に紹介することは少ないし、内容にも言及することが少ない。どうしてそうなのかちょっと考えてみた。

ここから先は

959字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

人に対し何かをしてあげるという事は、全て「見返り」を期待しての行為だ。noteのサポートは文章を読むための「見返り」である。