見出し画像

エフェクターボードの話

「そうだ、エフェクターボード作ろう」
京都へ行くわけでもなくそう思った。

精力的にバンド活動をしていた2010年頃、エフェクターケースを利用してボードのようにしていたが、それから機材が変わり現在は HX Stomp ひとつで戦えているため、いつしかエフェクターケースは小物の運搬道具でしかなかった。

そのためスタジオに入る際はHXとワイヤレスだけを持っていけばよかったのだが、参加したバンドのメンバーの機材をみて「ボードいいな…」と思ったことと、バンドマンにとっての足元は「自分の世界を表現した形で、作品みたいなモノなんだよなあ…」ということを思い出して、HXでやりたかった事も含めてボードを組んでみることにした。前置きはこれぐらいにして、今回作成したボードついて綴ろうと思う。


組む前のイメージ

  • HX Stomp をメインに配置する

  • ワイヤレスのレシーバーをボードに載せる

  • ミニマム感を演出する

  • プリセットUP/DOWN できるようにする

  • ベルクロではない方法で固定する

一瞬パワーサプライの導入も考えたが、あれが入ると配線の難易度が上がるし自宅用・外出用2つアダプタを所持していたため、素直にそれを使うことにした。


機材構成

  • LINE6 HX Stomp

  • LINE6 Relay G10S

  • PEDALTRAIN NANO SC

  • BOSS FS-7

  • 鬼ピタ

今回の試みで新しく購入したモノはペダルボードとフットスイッチ。前者は小さくて幅が狭いモノが欲しかったため PEDALTRAIN にした。後者はやりたかった事の一つに プリセットUP/DOWN があり、ボタン操作がイマイチだったためExペダルを接続することにした。この機種で好まれるExペダルは Mission Engineering TT-2 のようだが、ちょうど良く配置できそうな BOSS FS-7 を選んだ。


ビルドログ

PEDALTRAIN NANO SC
おおまかに配置を決める
鬼ピタ(魔法のテープ)
脱脂してテープを貼る


マジックテープのベルクロ固定は剥がれやすかったり、ホコリが溜まって汚くなったり、踏んだときの感触も微妙なためあまり良い思い出がなかった。

そこで 鬼ピタ(魔法のテープ)を使ってみたらこれが大正解だった。見た目もスッキリするし安定感も良い。長年悩まされていたマジックテープの課題を魔法のテープが解決したのだ。これにはとても驚かされた。ちなみに魔法のテープはだいぶ強力なため、四隅に貼るぐらいが丁度いい。


完成

構想通りフットスイッチを使うためには電源とステレオ仕様のパッチケーブルが必要だった。電源は付属のパラレルDCケーブルを使うことで事足りたが、後者はサウンドハウスで対応するTRSケーブルを探して EBS DLS-28 を購入した。

自宅の保管スペースにもピッタリ


久しぶりにボードを組んでみたが、あれこれ考えながら構築するのもなかなか楽しかった。これならあと10年は戦えそうだ。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?