成功哲学を極める!?

諸君! カーネギーの成功哲学を読んだことがあるかい? 異端のジョセフマーフィーの本や、他にも有名な著者の出す、精神論的成功法は枚挙に暇なしで、今でも本屋さんに沢山ならぶ。

成功にワープせよって、

画像1


強く思えば念じれば 成功する! っていう 妄想だ、現実を引き連れてくるという牽引の法則とか・・ ほんとうか?

諸君は 成功を 牽引できたであろうか、えつ? 出来たって、

わしは かつてこれらを信じ あらゆる本を読み漁ったのだ 成功哲学という = 哲学 と いいきることのおこがましさ。 

大学でも 教えない subject ????? だ。

しかし 昔(江戸ではない)と違って 昨今(平成以降のことだ)は

成功するには 行動だ! 

っていう 本音の 面が加わってきたのは可能性を高めていく方向にかわっているのは認めたい。

かつては(江戸ではない) 坊さんのように いわゆる メディテーションして イメージを念じているよりも 3歩ほどすすんでいる。

しかしなあ 成功哲学ビジネスというのは この先も あとをたたず 生まれてくるものだろうな。 それは 皆 お金あほしいからねえ。 もちろん オリンピックの選手のように お金でない 自分への挑戦としての成功という崇高な精神の人もいる そいうのは 別ものよ。

しかし 皆 どれも同じことに 帰結するのである。

1.成功のイメージを脳に叩きこめ <=初期の成功哲学の中心だった

2.そのイメージ沿った知識を集め行動せよ

3.そうすれば成功する(いや確率があがるのだ)

4.成功せず 失敗したら それは失敗でなく成功への過程だ。     (これってなんかおかしくない?)

いやはや 当たり前のことを 1 に 比重をふんだんにかけて説明するものだから オカルトになる。触れて感じたりすることのできないことをイメージせよってなるのだ。

ミスターマリックのような天才マジシャンでも 1~>2~>3をやって、トリックを成功させるのだ。

ほんだでよ~ 

さあ、わしら 庶民も 成功の道を 歩もうではないか!

画像2





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?