見出し画像

子供達が突然歌い出すサカナクション3選

車の中でサカナクションをかけてたら七歳と四歳の息子達がすっかり覚えました。

その中でも特に、二人がどちらともなく歌い出し、大盛り上がりをみせる三曲を選んでみました。


新宝島


映画「バクマン。」の主題歌。

キャッチーなメロディで一度聴くと頭から離れません。

出だしの「チャーン  チャーチャチャーチャチャー」から二人は歌います。

特に盛り上がりポイントはサビ、「てーいねい、ていねい、ていねーいにえがくよ」の「丁寧」。

山口一郎さんになりきります。

ちなみにこの休校中に長男と「バクマン。」を観ました!

展開が面白かったし、演出も凝ってて、なにより役者さん達がすごくいい味出してました。

個人的には主人公のライバル、新妻エイジ役の染谷将太くんが気になる存在でした。

「ラジャーですー。」の言い方がツボでした。

小一男子も楽しめたようで、感想は「やっぱり、丁寧に描いとったんやな。」だそうです。

新宝島の影響めっちゃ受けてます。


『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』


この曲は四歳次男がサビの「壁が鳴り痺れるチェロ」のチェロの部分をいつも、100%「ジェロ」と言います。

そのたび私は、そんな名前の外国人演歌歌手おったよなーと思います。

盛り上がりポイントはやっぱり出だしとサビです。

PVやライブ映像で山口一郎さんの人形が出てきて踊るのですが、その踊りを真似て両手を上下に動かしながらサビを歌います。

兄弟はかなり盛り上がります。

この曲は特に四歳の弟のお気に入りです。

渋いとこいくなーと思っています。


ナイトフィッシングイズグッド


これも出だしから大合唱です。

「いーつーかっ」という感じで始まり、「いつーまでーもっ」と、ここまでなりきります。

でもその後はあまり歌詞が聴きとれないらしく「ふふーん、ふふーん…」と鼻歌でごまかす。

サビがきたら待ってましたとばかりに「いーつーかっ」です。

この時の兄弟は最高にかわいいです。

あともう1か所盛り上がりポイントが、後半に曲調が変わり、「ラララきっとぼくが、おどりくれる…」の所。

どことなく合唱感を出してきます。

そして「すばらしさよすばらしさよすばらしさよすばらしさよすばらしさよー」です。

それはそれは嬉しそうに歌います。


以上、子供達が突然歌い出すサカナクション3選でした。

聴いた事ない!という方はぜひ聴いてみてください♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?