見出し画像

活動

本日は、二・七日のお経の、後は午前10時から上茂原 妙光寺で写経会、同時間に本休寺はリトミックというわけで、私は茂原へ。嫁さんにはリトミックを見てもらう形に…写経は7名参加で一人一テーブルで行いました。今日はツナガリイムの写仏がメイン

絵柄の説明にあわせてブッダの言葉を紹介。「犀の角のように歩け」からお釈迦さまのつよい諌め「牛のように老いることなかれ、彼の肉は増えるが彼の智慧は増えない」のはなしをし、釈迦の仏教の男女平等の思考を説明いたしました。

午後3時半からリアル会議のために移動して坊さんの会議、会議前の話題は棚経。回るとしてどうケアするのか?施餓鬼はどうするのか?情報交換。大体は、回る予定だが…やはり状況に応じるという感じです。

会議はある講演会の支度。接待係と窓口は私ですが、これって一番勉強するし、当日は一番演者と仲良くなる。美味しい役割です。考えもしますが…

1日の最後はオンライン読書会、ファシリテーターなんで緊張しますが…結果はまた明日!


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?