七福神巡り

正月には七福神を巡ってきた。

浅草七福神や柴又七福神、

深川七福神巡りも行った。

昨年は雑司ヶ谷の七福神を

家内と一緒に巡った。


雑司ヶ谷の案内所で

七福神の名が書かれた

色紙をいただいて

神様をひとつずつ巡り

御朱印を押してもらう。


最初が大黒天で、

次に恵比寿様となり、

毘沙門天、吉祥天と巡り、

布袋尊、福禄寿と続いて

最後が弁財天となる。


最初は快調だったが、

徐々に歩みが遅くなる。

背骨の骨が潰れている

脊椎間狭窄症のため、

腰が痛くなってくる。


膝に力が入らなくなり、

足が痺れて上がらない

筋力低下か神経症か

息まで上がってくる。

寒いのに変な汗が出てくる。


ようやく案内所に戻ってきた。

「お疲れ様でした」と言われ、

「ふーっ」と大きく息をつき、

縁台に腰をよろよろとおろす。

情けない、知らず涙が出てくる。


それでも1年経った今は。

毎日の散歩の成果が出て

一時間は楽に歩ける。

どこかでまた七福神巡りを

やってみたいと思っている。