七草粥
早朝の散歩から帰ると
妻が粥を炊いていた。
まな板に草が並べてある。
「そうか、今日は1月7日か」
七草粥を食べる日だとわかる。
「せり、なずな、ごぎょう、
はこべら、ほとけのざ、
すずな、すずしろ、これぞ七草」
妻が誇らしげに呟く。
室町時代に詠まれた歌だ。
あつあつの七草粥。
漆塗りの赤い蓮華を使い
はふはふといただく。
正月の飲み食いで疲れた
胃と腸をいたわるのだ。
七草粥は江戸時代、
将軍様も食べていた。
日本伝統の素朴な食事が
健やかな体をもたらす。
七草粥に無病息災を願うのだ。
健やかな 白に緑の 七草粥 京太郎