2021/11/29~12/3の振り返り

なんか今週も何もできてない気がする…。

■kintoneアプリの検討

そもそもKintoneでやるべきないようなのかっていう話もあるんだけど…。

注文を受けたら取引先のWebシステムで色々とやらないといけなくて、イメージは以下。シーケンス図の書き方的に正しくないと思うけど。

ここで弊社担当営業がいちいち先方のシステムにアクセスして、チマチマと内容確認して回答したり、受注登録しなきゃいけないっていうのが非常に手間なのでどうにかできないかという依頼が始まり。

一応CSVで未回答の注文データをダウンロードすることはできるので、
CSVをダウンロード→基幹システムに取り込めるようにデータ加工→取り込み
の流れをRPAとKintoneとKintoneアプリのKrewDataを使ってやってみようと言うことになったんだけど、このKrewDataを使った変換がなかなかにうまく行かない。
単純に注文データをフォーマットし直すだけなら簡単なんだけど、
・商品マスタを参照して出荷停止になってないかを確認
・発送先マスタを参照して発送先コードを取得
と色々なチェックが必要で、特に発送先については注文データと発送先マスタで紐付けられるキーがなくて、Like検索みたいな感じでやる必要があるのでKrewDataじゃ無理じゃね?っていうところにやっと行き着いたっていうのが現状です。

KrewData使うのは上司からの指示というかこれ使ってできるんじゃない?っていうアイデアから使い始めてみたけど、やり方変えなきゃなですね。
最初に書いたとおり、そもそもKintoneでやるべきことか?って感じでもありますが。

というか取引先が弊社のシステムにアクセスして注文をするならまだしも弊社が取引先のシステムにアクセスして注文データを取得するってやっぱりおかしくない?
自分たちは楽だろうけどデータ変換等の手間を相手に負担を押し付けてるだけじゃん。せめてダウンロードできるCSVを任意のフォーマットに変更できる機能くらい実装してくれ。

手詰まりながらどうしたら実現できるか引き続き検討中。

■賞与に向けた評価のフィードバック

これは僕がフィードバックするわけではなくてフィードバックを受ける側の話。まぁ一応役職的には管理職なんだけど、部署を持ってるわけでもなく、決裁権を持ってるわけでもなく、けど残業代はでないっていう。正直納得いかん。

で、今後の課題として言われたことがドキュメント作成能力。
ドキュメントって言っても設計書とかそういうのではなくて上申のための資料のこと。例えば予算確保のための経営層への説明資料みたいなやつ。

まずひとつ目がもっと抽象度を上げる訓練をしましょうという点。

今後のことを考えると経営層への上申って機会はどんどん増えていくだろうけど上への説明で具体的な話をしても正直仕方なくて、具体的な話をされても「そうなんだ(よく分からんけど)」ってなって議論が生まれない。もっと抽象度を上げて方向性を示すような形にして、その方向性に対して議論が起こるような形にしないと駄目。
君は具体的な話はちゃんとできてるしその内容も間違ってないんだけど、んじゃその内容の抽象度をもっと上げて報告資料を作って欲しいって言うと途端に下手糞になる。そこは今後スキルアップして欲しい。

というのが上司の指摘。感覚として上司が言いたいことはわかっているつもりなんだけど、うまく言葉にできてないから多分ちゃんと落とし込めてないんだろうなぁ。
個人的には具体化して形にすることは好きなんだけど、抽象的な物言いだと何も決まってないような、結局中身ないじゃんって感じがしてすごく苦手なんですよね。

もう一つ言われたのが思いがないという点。

もってくる内容や進め方は決して間違ってないんだけど、教科書的で思いを感じない。会社として抱えているこの課題について、会社の規模感と現在の社員のレベル、それに君自身のどこまでやるべきかという思いも考慮した上でどこまで進められると思うかという見解を見せて欲しい。

っていう感じかな。なんかこれもうまく言葉にできてない。
けど正直これについては自分自身、会社に対するロイヤリティというか、愛がないのでこうなっちゃうのは仕方ないかなって感じてる。
こういう言い方は非常に投げやりだし責任感もないけれど、この会社で定年までは全く考えてないし、数年で転職考えるだろうしなぁと。

あとは前述したとおり決裁権とかまったくないけど一応管理職という立場なのでチームメンバーについてあれやこれや聞かれたりもっと話聞いてあげてと言われたり、今後のキャリアプランどう考えてるか聞かれたり。

一度転職しておいてあれだけど、キャリアプラン考えるの本当に嫌いなんですよ。
個人的にはやっぱりシステム開発したいんだけど、コーディングすることも含めたエンジニアとしてはスキル不足だし、かと言って今の中小企業の情シスはあれやこれや雑多な依頼が多すぎて性に合わない。あとシステム的なこともやるけど人との調整とか話し合いのほうが圧倒的に多いと思う。やっぱりひとつの物事に集中して取り組みたいし人と向き合うより何かを作っていたい。
前述と被るけど専門職としてはスキル不足だけど管理職方面には興味ない。人のマネージメントよりは企画~設計くらいのふわっとしたのを具体化する役割がいいな。
みたいな感じで、自分の好き嫌いと出来ることと市場のニーズとを踏まえるとすべてがあべこべな感じでげんなりしちゃうので考えたくない…っていうのでキャリアプラン考えるの嫌いなんですね。

■その他

  • Macのセットアップ

  • 社員交流会の準備と実施

  • 基幹システムリプレースに向けた諸々フローの確認

社員交流会(クリスマスパーティ)はこういう状況もあってZoomを使ったオンラインでの開催にして、Zoomだったり機器だったりのセッティングをしてた。スプラトゥーンのプレイ録画したくてキャプチャボード使ってることもあってすんなりセッティングできて、どういう知識がいつ役立つかわからんもんやなぁと。
欲を言うともっとお金かけてマジなテレビっぽくやってみたかったけどそれはまぁ欲張りだねということで。

基幹システムについては書くべきなんだろうけどめちゃくちゃ長くなるだろうから割愛。


こうやって記事書き始めてみたけど文章を書くって難しいね。
どういう立ち位置で書いてるか自分自身はっきりさせてないので語尾が安定しないし日本語も難しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?