見出し画像

【帰省手土産にしたい】GINZA SIXジャケ買いスイーツ4選

県またぎの移動が解除され、すこし安堵したのも束の間。あれよあれよという間に感染が再拡大して、また帰省どころではなくなってしまいましたね。東京はまた自粛要請…まだまだ闘いは長そうです。

6月中旬の帰省時に購入した手土産の紹介です。GINZA SIX地下2階を何度もうろつき決めました。

可愛いパッケージに癒されつつ、いつか来る帰省や銀座さんぽの参考にしていただければ嬉しいです(^^)

今回の厳選ポイント

・常温保存できる
・日持ちする
・パッケージが可愛い
・関東近郊でしか手に入らない

購入からお渡しまで数日開く予定だったので、以上の条件で探しました。

可愛いパッケージのスイーツって、金額を見るとだいたい割高に感じられるのですが、「テンションプチ上げ代」だと思っています。「え~!可愛いー!」の言葉を聞きたくて、つい購入しちゃうんですよね。

1. しとやかなプチケーキなら - パティスリー パブロフ -

画像1

横浜元町で誕生したパウンドケーキ専門店。素材にこだわり、フレッシュフルーツやクリーム、バラの花びらで飾られた新感覚の味わいは、これまでのパウンドケーキのイメージを大きく変えるはずです。
引用元 https://ginza6.tokyo/shops/1028

2020.6には六本木と虎ノ門にもお店ができたようです。


画像2

真っ白なボックスとリボンが清楚。
ワンちゃん(この犬の名前がパブロフなのかな…)のシールがちょこんと貼られていて可愛い。


画像3

銀座シックス限定のフリュイドール8個入り。
¥2,000(税込)とお値段もちょうどいい

中はプチケーキ。
フルーツやピスタチオのグリーンがとっても鮮やか。きらりんと輝いてます。月並みですが、言わせてください、宝石のようです。


画像4

ひとつひとつが違う方向性で作られていて、選ぶ楽しみあります。複数の素材を組み合わせたスイーツはお店の個性やアイデアが詰まっていて、「なるほど!」と感心してしまうことも。

こういうのって、うきうきしませんか?
「先に選んでいいよ!」と人に勧めておきながら、内心「ショコラクランベリーだけは選ばないで~」と念じたり。笑


画像18

食感はしっとり。素材の甘さや酸味をきちんと残して作り上げられたプチケーキでした。

ホームパーティーの手土産にもしたい。

パティスリーパブロフ
https://www.pavlov.jp/

2. レトロ可愛い焼き菓子なら- カフェ・ユーロップ -

画像5

100年前の銀座伝説のカフェの復活。1920年、当時のカフェ文化の中心だった銀座において最もコーヒーの旨い店が「カフェ・ユーロップ」。銀座を思わせるハイカラな菓子、コーヒーに合うお菓子をお届けします。

テイクアウトだけでなく、カウンター席でコーヒーやスイーツをいただくことができます。

ちなみに、製造元はユーハイム。安定です。


画像7

レトロなイラストに惹かれ、フロア徘徊1周目にしてロックオン。金のロゴが映える青竹色のリボンも素敵です。

こちらは、バームクーヘン2個入りボックス(税抜¥400)。

ちなみに、ドリップコーヒーが入っているプチボックスもあって、組み合わせて贈るか悩みました。


画像6

ココアのバームクーヘンも。

外のシュガーコーティングがしゃりっと甘く、しあわせ。

2-1. ロゴ入りの缶も素敵なホールバーム

画像8

キュートな缶に入っているのは、ホールのバームクーヘン(税抜¥1,500)。
缶は、小物入れとして使ってもらえそうです。


画像9

このリボンと結び方がたまらない。


画像10

同じイラストが描かれた紙袋まで、お渡ししたくなるのです。

2-2. ちょっとしたお礼に最適なクッキー詰め合わせ

画像11

こちらはクッキー詰め合わせ(税抜¥1,500)。


画像12

黒はエレガントなかんじ。


画像19

「お返しはいらないからね!」という一言を添えられた上で、贈り物をいただくことってありませんか?私の場合、結婚や出産祝いをいただく際にありました。

そんなときの、ささやかなお礼に。これならボリューム・金額ともに重くないから気負わず受け取ってもらえそうです。

カフェ・ユーロップ
https://www.juchheim.co.jp/brand/cafe-europe

おまけ - ジンマニアなお父さんへ -

画像13

ジンを極めようとしている父へはこちら。
「橘花ジン(税込¥5,500)」。

このボトル、可愛い。紙箱に入っていたのですが、箱を開けただけでボタニカルのいい香りが漂ってきました。


画像14

通常の「橘花」よりもボタニカル強めのジンなのだとか。


画像15

キャップも手が込んでいます。


画像16

ラベル(表)


画像17

ラベル(裏)
使用されているボタニカルが刻印されています。これを眺めながら味わいたい。

ーーーーー

まだまだ移動は制限されますが、自由に動けるようになった際の、とっておきの手土産として、ご参考ください(^^)

記事はお役に立ちましたか?いただいたサポートは、新たなギフト探しに活用させて頂きます。ご縁をつなぐギフト探し、頑張ります(^^)