マガジンのカバー画像

1テーマ 100コラム 「ママの居場所」を作ることは?

64
虐待サバイバーみっちぃの夢は虐待がゼロになること 社会全体でその問題を考えられること。 そのために親子の絆を作れるように、「ママの居場所」を考えたい。 親子の問題を社会全体が考え…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

Vol.30 思い切り遊ぶ、思い切り話す、思い切り寝るが欲しかったよね

最近、運動量が増えて来て ボール投げも上手くなって来て 大好きなブランコの漕ぎ方も上手くな…

Vol.29 お風呂に入りたい気持ち

1テーマ100コラム挑戦中 29/100話目 ひと月たって今日 夜お風呂に入りたいと伝えてきた。 居…

Vol.28 まる一月

委託を受けてからひと月目 いつ帰れるのか? そんなゴールを目指す。 まだはっきりしていない…

Vol. 27爆発後に穏やかになる心

1テーマ100コラムに挑戦中 27/100話目 心の中の毒を出し切ったかのように 穏やかになる。 …

Vol.26 伝える言葉を持っていないから不調を訴える

1テーマ100コラムに挑戦中 26/100話目 児童相談所に行くと、 その後しばらく不安定になる。 …

Vol.25 苦しさに蓋をする理由は?

1テーマ100コラム挑戦中 25/100話目 大好きだから反抗する わかって欲しいから 感情をぷつけ…

Vol. 24 人格交代なのか単なるヒステリーなのか?

1テーマ100コラム挑戦中 24/100話目 いきなり キー!!!!!!!!! と、感情の蓋が開く。 なんのタイミングなのか どんなことでそうなるのか 言葉の幅が狭いので 伝えきれないもどかしさと 理解できない虚しさと ただ、ただ 背中をさするしかできない。 その背中をさするのも 受け入れ難い心情を ぐちゃぐちゃにされながらだと 厳しい感じる。 よく泣きたいと訴えてくるけど 私もだよと、心の中で叫ぶこともある。 イライラします 私もだよー そんなことを伝えた

Vol.23 受け入れられることに、慣れない大人になる

1テーマ100コラム23/100話目 受け入れられたいのに 受け入れられ慣れない そんな感情がずっ…

Vol.22 他人の家庭で過ごす体験はモデルが増えることにつながる

1テーマ100コラム挑戦中‼️ 22/100話目 機能不全家庭で育つということは 不適切だけではすま…

Vol.21 嫉妬をぶつける相手は?

1テーマ100コラム挑戦中 ママの居場所21/100話目 寂しかったから 信頼関係が少し出来ると …

Vol.19 楽しすぎて眠れない

1テーマ100コラムに挑戦中 19/100話目 あ!相撲の声 ニュースで相撲の勝敗を伝えていた時間 …

Vol.20 学校の先生とも面談する児相なかなかやるな!

1テーマ100コラム 20/100話目 〜担任の先生とも相談〜 そもそも、家庭にすごく問題があると…

Vol.18 逃げたのではなく、ママを救ったのかもしれない

1テーマ100コラムに挑戦中 18/100話目 今日、児相での面会 彼女の変身ぶりに びっくりなママ…

Vol.17 食事が楽しい、楽しみながら食べるって美味しい

1テーマ100コラムに挑戦中 17/100話 後片付けも手伝う そんな言葉が出る かわいいね 素敵だね キラキラしてるね そんな会話の中で 前は? 尋ねられた。 なんで答えようか? ほんの少し躊躇する 前は? ゆっくり 吐き気します →今はないよね (うん、頷く) 頭痛いです →今、言わないよね (うん) 立ちくらみします →減ったよね (うん) ドキドキします →楽しいドキドキもあるよね (うん) よく子育てには 気持ちの言語化を手伝うことが 大切だと