見出し画像

視覚障害者がnoteを使っていて気づいたこと

こんにちは
はるはるです。

 最近寒くて外に出るのも一苦労です。

noteを使い始めた感想

 私がnoteを知ったのはTwitterでした。

 たまたま流れてきたツイートにnoteのURLがあり、読んでみました。

 長く自分の意見や感想を書いていて、他のユーザーの記事もとても面白く、勉強になると思いました。オンライン上のノートだと思いました。

 そこで私もアカウントを作り、noteを使い始めました。

noteを使ってみて気づいたこと、改善してほしいと思ったところ

 自己紹介にも書きましたが、私は視覚障害があります。

 なので、noteを使うときは設定にあるアクセシビリティVoiceOverというものを使ったり、拡大したりして、記事を読んだり文章を書いたりしています。

VoiceOverを使っている場合

 VoiceOverを使っている時に困ることや不便なことを書きたいと思います。

・スキやコメントの隣に出る数字を読んでくれないので、画面を拡大しないと数字を確認できない。

・記事の公開設定のところで、お題やコンテストの一覧を読んでくれない部分がある。

拡大する場合

 拡大する場合に困ることや不便なことを以下に書きます。

・3本指で拡大して、画面をスライドさせる際に、端っこまでスライドされてしまうことがあり、戻すのが大変。

最後に

 ここまで、今までnoteを使った際に気づいたことを書いてきました。今回はnoteのアプリ版について書いたので、Web版ではまた、異なるかもしれません。また気づいたことがあった時には追記していきたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?