見出し画像

良い商品は何と言われても良い・ほーりーとーく#2697

おはようございます。
2023年 12月29日 金曜日です。

自宅のお風呂のシャワーヘッドを交換しました。メーカーによるとシャワーヘッドの交換時期は5年、とありました。うちのは17年近く使って水漏れもしていましたから、よくぞここまでこれたなといった感じです。Youtubeにもシャワーヘッドのレビュー動画がわんさかあるのですね。未知の世界に足を踏み入れた気分でした。東急ハンズでシャワーヘッドを選び、自分の手でシャワーヘッドを交換しました。初体験だったのですがあっさりと取り外して付け替えることができました。これでお風呂の時間が楽しくなればいいなと思います。

■■ 月間テーマ
人が育つ会社にしよう!

■■ 今週の質問
人が育つ会社にするためにすぐにでもできることは何だと思いますか?

■■ 質問に対する考え
「仲間に感謝を伝える」
人は何の為に頑張れるのか。それは誰かの役に立ち、それを自身で実感することができるからです。いつも一緒に働いている仲間だからこそ、感謝の気持ちを絶えず伝え続けることが必要です。毎日顔を合わせる仲間もいれば、顔を合わせる機会がない仲間もいます。直接会って伝えることは難しいかもしれませんが、私は文字にして伝え続けていきます。誰一人欠けたとしても今日という日は来ません。いつもありがとうございます。

■■ 今日の徳目
「1.挨拶」
今年ラスト、気持ち良い挨拶から仲間との時間を楽しみます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「良い商品は何と言われても良い」
ユニクロに行ってきました。冬の時期にユニクロに行くといつも思うことがあります。日本にユニクロがあって本当に良かったと。特に思うのは冬物のコートを見ている時です。高機能でシンプルかつ格好よいデザインのコートが手軽に買える。海外のアパレルは見た目やラベルはそれなりの価値があっても、服そのものの品質は値段に見合ってるのか…と思うことがよくあります。ユニクロでそのようなことを思ったことはありません。昨今の物価高で値段は上がってはいるものの、それでもまだ手頃だと思える価格だと私は思います。
私の冬物のコートはまだ買い替えの時期ではないのですが、次かその次の冬になったら絶対にこのコートに乗り換えようと思います。その時には新たなラインナップになってしまっているのでしょうが、それも楽しみです。ユニクロだから絶対に良いものがあるはずだから。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。寒い日々が続きますね。風邪に気をつけて最後まで駆け抜けていってください。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?