見出し画像

評判の悪さが伝わるのは早い・ほーりーとーく#2444

おはようございます。
2023年 4月20日 木曜日です。

■■ 安心して語れる場というのは簡単に作れることではないなと思います。昨日は業界繋がりの方々との場があったのですが、色々な情報が溢れ出してきて、とても貴重な時間になりました。自分に矢印を向けて今できる事を地道にやり続けることの大切さも学びました。何となく力が湧いてきた昨日という一日でした。

■■ 月間テーマ
■ 選ばれる会社になろう!

■■ 今週の質問
■ 選ばれる会社になるためには何が必要ですか?

■■ 質問に対する考え
■ 地域から認められていること
会社は必ずどこかの地に立地しています。その地に住んでいる人達や自治体、コミュニティなどから自分達の会社が認められている状態であること。これはとても大切な要素だと思います。もしも後ろ指をさされるようなことがあったとすれば、働く社員の方々のその地での居心地に繋がって来ます。

■■ 今日の徳目
■ 8.尊重
仲間との繋がりを感じて、大切な時間を過ごします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 評判の悪さが伝わるのは早い
人の噂というのは早く伝わっていくもの。しかも悪い評判というのは尚更スピード感を高めて伝わっていきます。もしも自分の評判の悪さが誰かから端を発して、巡り巡って自分の上司・部下や会社の仲間達に伝わっていくようなことがあったら、とても申し訳ない状態になってしまいます。日頃から人に見られるところでの自分の在り方には十分気をつけなければいけないなと思いました。誰も見ていないと思って気を抜いたことをすると痛い目に合いそうです。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。元気な姿を見れてとても安心しています。これからも学び続けて皆さんの刺激になれるよう精進いたします。
■ Tさん
今日もお時間ご足労をいただきありがとうございました。赤裸々に相談ができる場があること、とても嬉しく思っています。
■ Sさん、Yさん
とても楽しい話を沢山きくことが出来て嬉しかったです。これからもよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?