見出し画像

身を乗り出し過ぎると損するかも・ほーりーとーく#2450

おはようございます。
2023年 4月26日 水曜日です。

■■ 昨日は運命じみた出会いがありました。私と同じ学歴 (小学校~大学) を歩んできて、同じ三代目となる立場の若者と学びの場で出会ったのです。しかも拠点が同じ豊島区です。一回り以上下の年齢の子でしたが、話を聞いていると様々な面で自分に近しいところが感じられて不思議な気持ちになりました。次に会うのはいつになるかわかりませんが、その時を楽しみに生きようと思いました。

■■ 月間テーマ
■ 選ばれる会社になろう!

■■ 今週の質問
■ 選ばれる会社になるためにあなたができることは何ですか?

■■ 質問に対する考え
■ 今日の仕事を120%やりきる
色々なアイディアが浮かんだり、やりたいと思えることがあったとしても、まずは今日やるべきことに向き合うことが大切です。できることなら、やりきった先にある120%のところまで気持ちを貫ければ、仕事の質が着実に上がっていくはずです。

■■ 今日の徳目
■ 1.挨拶
仲間への激励。気持ちよい言葉で送り出します。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 身を乗り出し過ぎると損するかも
アドバイスをしたいと思える人がいたとします。どうにかして気づいて欲しい、助けてあげたいと思ってアドバイスをしても、相手には相手のペースがあるものです。出来ることは出来るが、出来ないことは出来ない。その姿勢がはっきり示されると、アドバイスする側としてはモヤモヤとしてしまうものです。ですが人は人の行動を真にコントロールすることは出来ないもの。本人が気づいて自発的に行動しない限り、よい結果には繋がらないはずです。
アドバイスしたいと思う気持ちは尊いものですが、自分のモチベーションを保つためには上手く付き合わなければいけないなと思います。想う相手に対して身を乗り出しすぎて、モヤモヤを増やしすぎないようにします。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。月に一度の立ち止まる場所として認識してくださってとても嬉しく思っています。これからもよい場づくりに努めます。
■ Kさん、Sさん
勉強会ありがとうございました。自分を振り返る良い機会になりました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?