見出し画像

なんちゃってCIO〜カプセルイン大塚〜【サウナリーマン日記第25話】

はじめて大塚駅に降り立ちました。

CIOに行くためです。

CIOってなんだ。
きっと多くの読者の皆様がそう
思われたことでしょう。

はじめは先輩サウナー達のTwitter
での発信を見て、何かサウナの
秘密組織でもあるのかと思っていました。
CIAじゃあるまいし。

正式名称を知ってからは、
秘密基地のようなイメージ
の施設になっており、
いつか訪れてみたい。

そう強く思うようになっていました。

大塚駅周辺は、
もっとディープな街並みを
想像していましたが、すっかり
新しくなっていました。

駅前から徒歩30秒。


エレベーターで4階へ。
店員さんの元気のよい「いらっしゃいませ」
が心地よい。

90分1,000円というシンプルな
料金体系も好きです。

飲食の施設がないので、アルコール含め持ち込み自由というのも
新鮮なシステムである。

ガウンに着替え、
いざ8階の浴室へ。
土曜の午前中でしたが、
人はまばら。

自分が秘密基地にいるような
感覚がますます高まります。
大浴場には4,5人しか人がおらず、
ゆったりとした時間が過ごせそうです。

じっくり身体を清めてから、
いざサウナ室へ。

テレビのない静かなコンパクトルーム。
足元を照らすランプの調度品が
いい雰囲気を作っている。

コンパクトな部屋の奥に
堂々とそびえるオートロウリュ
対応のMETOSの最新式のikiストーブ。

クラウドファンディングの力も
借りて設置されたというこの部屋の主は
誇り高くそびえたっておりました。

いやぁ圧倒的な熱スペック。
5分足らずで汗だく。
お尻も熱くて、サウナマットなしでは
座っていられません。

温度計は100度でしたが、
それ以上の体感温度でした。

そして15分ごとに繰り出される
オートロウリュ。
スポットライトから繰り出される
無音の熱波。
部屋がコンパクトゆえに
強烈すぎて、思わず上段から下段に退避。

テレビなしとこの圧倒的なikiストーブ
の熱量がきっと多くのベテランサウナーを
惹きつけてやまないのでしょう。

水風呂に入ったときには、
ちょっとしたヒリヒリ感すら
ありました。

たいていは3セットぐらいで「お腹いっぱい」に
なるのですが、今日は違いました。
あっという間の5セット。
後半はほぼ貸し切り状態でした。

CIOは秘密基地ですね。
落ち着いて入れるのも魅力ですね。
また来ます。

サウナ飯は久々のコテコテの豚骨ラーメンを
いただきました。
丼いっぱいの青ネギが食欲をそそります。

CIOよ、ありがとう。

最後にお知らせ

「サウナリーマン日記」は、
サウナをより身近に感じていただく
機会を提供するショートエッセイ
マガジンです。

サウナの魅力、施設の面白いポイントや、
そこで繰り広げられる人間模様を
書いていきます。

ぜひマガジンのフォローをして
頂けたら嬉しいです。

現在は期間限定で無料でお読みいただけます。
よろしくお願いします。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,298件

#この街がすき

43,670件

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 みなさんが生き生き健康に働けるためのメッセージを発信していきます。 ぜひサポート、よろしくお願いします。