見出し画像

生き方をのんびりと考えてみる

こんばんは。
holmesです。

ここ最近、今の仕事で生き残っていくことに対して、自分に対する苦しさももちろんですが、今後、持病などを考えた時に、体力的に生きづらい世の中であることはもちろん、更に言うと、どれだけ働いても、持病を持っている限り、健常者には敵わず、下手をすれば何かしら後ろ指を刺される。
そんな組織がまだまだ日本には多く存在します。

企業名やある程度の職種までは出さないにしろ、日本の組織はまだまだ多い気がしますね・・・。
僕が働く会社でも、「透析やてんかんって何それ、美味しいの?」と言う人たちがまだまだ沢山います。
その影響で、僕自身も、今の仕事をどうしようか、はたまた、自分をどう変えていこうか?色々検討を重ねながら今日まで生きてきました。

しかしながら、どれだけ自分から伝えても目に見えないものに対しては、知ろうとしないのが日本の悪いところかなと思っています。

実のところ、僕が初めてになるケースがどこに行っても多く
何をしようにも自分から開拓をしないことには始まりません。

その中で、自分で心がけているのは
この合言葉です。

無理せず、死なない程度に、のんびりと


この合言葉。
実は学生時代に色々無茶しすぎた結果に自分で生み出していったものを
更に社会人になった今でも研鑽し続けているものです。

実際に何度も体をぶっ壊し
果てには、精神系の病気の診断ももらってしまった自分。

しかしながら、家族の理解を未だに得られず
共感者は友人の極一部のみ。

会社は当てにできず
友人に辛いことを吐露しています。
そんな時こそこの言葉を思い出しながら
のんびりのんびり、自分らしく
無理をしないように、
まぁ死ななきゃいっかの範疇で
毎日を乗り越えています。

そんなこんなで。楽しく生きたい・・・

ここから先は

163字
この記事のみ ¥ 400

クリエイト活動に活かしていきます!ぜひサポートいただけると幸いです!