見出し画像

『ハーブ緑茶ペアリング茶彩師』資格取得講座

「ハーブ緑茶ペアリング茶彩師 資格取得講座」は、食べ物、体調、気分やシーンに合わせてハーブ緑茶ペアリングを行い、食の断捨離セルフケアを実践し伝えられるようになることを目指します。

講座のお申込みはこちら

独自のハーブ緑茶ペアリング方式をもとに作成したレシピ集を元に、食事を楽しむペアリングやセルフケアとして日々取り組める内容です。

オンデマンド動画と教材(テキストとハーブ、日本茶)を使って進めていくので、都合の良い時間に受講でき、受講期間中は何度でも動画を見直すことができます。

その第1弾として日本茶を使ったティーペアリングの専門家を育成するための「日本茶ペアリング茶彩師」資格取得講座を開設し、資格取得者数が増え続けています。

第2弾としてハーブと日本茶のハーブ緑茶ペアリングによる新しいセルフケア法で健康を高める人材を育成するための「ハーブ緑茶ペアリング茶彩師」資格取得講座も行っています。

講座内容は、
❶ハーブ緑茶の魅力
❷ハーブ緑茶ペアリングの魅力
❸ハーブ緑茶ペアリングmethodの魅力
❹ハーブ緑茶フルネスの魅力
❺ハーブ緑茶ライフの魅力
❻ハーブ緑茶ペアリング茶彩師の魅力

の6項目です。

❶ハーブ緑茶の魅力

ハーブと日本茶の奇跡のマリアージュ

食べ物を美味しくできる飲み物は意外と見当たりません。スイーツにコーヒーや紅茶を合わせたり、中華料理に中国茶を合わせたりすることはありますが、他の料理やスイーツに応用するのは難しいのです。

そのような中で、あらゆる食事に合わせられる飲み物が、実は日本茶なのです。日本茶の穏やかな風味が食べ物の味を邪魔せず、豊富に含まれる旨味成分が料理やスイーツの味と馴染むからです。しかし、日本茶は香りが穏やかなため、洋食やスイーツに合わせると物足りなく感じてしまいます。

その物足りなさを解決するために開発したのが、「ハーブ緑茶」。味わい豊かな日本茶に、香り豊かなハーブ、その正反対の個性を持つお茶同士が補い合うことで、お互いの良さを引き出し合い、あらゆる料理やスイーツに無限に合わせられる=ペアリングできる、そして味わいをより深められる、まさに奇跡のマリアージュなのです。

講座では以下の5項目を学びます。
❶香りのハーブと、味の日本茶/ボーダレスドリンクの誕生
高温抽出のハーブと、低温抽出の日本茶/水出しすることで性能アップ
❸西洋のハーブと、東洋の日本茶/機能性と嗜好性のコラボ
❹伝統のハーブと、革新の日本茶/伝統に裏打ちされた革命
❺女性イメージのハーブと、男性イメージの日本茶/ジェンダーレス時代へのフィット

❷ハーブ緑茶ペアリングの魅力

ティーペアリングという新しい食文化

あなたは食事の時に飲み物を飲みますか?食事中に飲み物を飲むのは身体に良くない、マナー違反だと言う方もいますが、実は食事の合間に飲み物を味わい、料理の味を切り替えたり深めたりすることは、食文化レベルの高い高度な味わい方なのです。

お肉に赤ワイン、お魚に白ワインなど、料理とお酒をペアリングさせる食文化は世界中で見られますが、食べ物にソフトドリンクを合わせるという食文化はほとんど見当たりません。最近では、お茶をベースとして食事に合わせて楽しむティーペアリングという文化が発展してきています。

さまざまなお茶の中でも、和食、洋食、中華、スイーツなど、ありとあらゆるジャンルの食事にペアリングできる「ハーブ緑茶」は、ティーペアリングの最高峰であり、食の味わいを深め、食文化レベルを上げることができる、まさにソフトドリンク革命と言えます。

講座では以下の5項目を学びます。
❶食事中の飲み物の必要性が分かる/味の変化や組み合わせでの違い
❷食生活の楽しみの幅が広がる/食べ合わせの変化や口内調味(飲み物を料理する)
❸食意識に対しての気づきがある/食べ物への感謝
❹食生活習慣の改善につながる/咀嚼力、味覚力
❺食育の基盤は、飲育からと感じる/食べ物と食べ方の関係

以下の動画で、実際にどのように料理やスイーツにハーブ緑茶をペアリングさせているかご覧いただけます。

❸ハーブ緑茶ペアリングmethodの魅力

専門家としてのスキルを上げるシステム

ハーブティーの世界では、ブレンドの目的のほとんどが健康がテーマとなっています。ここ数年、ハーブと日本茶、中国茶などをブレンドした商品も増えてきましたが、その多くは目新しさやブレンドする側の感覚的なものが多いと感じます。

趣味で楽しむ場合は、感覚的なブレンドでも良いのですが、自分のためだけでなく相手のため、またプロとしてお客様のために提供したりブレンド方法を伝える、価値の共有をするためには、ペアリングやブレンドのための標準化したシステムが必要です。

私が今までハーブ緑茶やペアリング方法を開発する中で、誰でも同じようにブレンドやペアリングするための基準をどう設定したら良いのか、ペアリングスキルを磨くためのツールはどのような形にしたら良いのか、人にうまく伝えたり共有したりするためにはどんなステップが必要なのか、何度も何度も試行錯誤を繰り返した経験をもとに開発したシステムを学んでいただくことで、この講座を学んだ後も引き続き生活の中で実践し、スキルアップできるものとして提案します。

講座では以下の5項目を学びます。
❶ティーセレクション/製法別の日本茶と効能と入手しやすく日本人に馴染みやすいハーブ
❷水出しペアリング法/水出しの仕方と相性表の取り組み(水出しとお湯だしの不思議)
❸ハーブ緑茶ブレンド方程式/日本茶+ハーブ①+ハーブ②+ハーブ③orスパイス
❹味と香りのジャッジ基準/組み合わせの相性を判断するための8つの基準
❺味覚音感/咀嚼力と味覚力を高めていくための実践ノウハウ

下記リンクより、ハーブ緑茶ペアリングmethodの開発までの詳しい経緯をご覧いただけます。

❹ハーブ緑茶フルネスの魅力

集中力を高め心身のコンデションを整える

ポテンシャルリサーチによるハーブ緑茶フルネス
マインドフルネス、という言葉をご存じですか?
マインドフルネスとは“今この瞬間の自分自身の状態や感覚に意識を集中させること”。一般的には瞑想を中心に行われ、Google社でも取り入れられるほど、心と体に及ぼす健康効果が高いことが実証されています。

しかし私は、マインドフルネスは特別なもの、生活に根付かせることが難しいと常々感じていました。
そんな時、ハーブ緑茶ブレンドをしたり、食事とペアリングさせて味わったりすることそのものが、まさにマインドフルネスになるということに気が付いたのです。

実際、日本茶ペアリング茶彩師講座を受講した方からは「こんなに集中して味わったのは初めて!」「意識するだけで、こんなに味わいが違って感じられることに驚いた。」などの声をいただいています。ハーブ緑茶フルネスは、下記の5つのペアリングで行います。

日常のティータイムや食事の時に取り組むことができるので、継続して続けることで心と体の健康につながる、まさに実践的なマインドフルネスなのです。

講座では以下の5項目を学びます。
❶フードペアリング/味わいを深め、楽しむペアリングすることで食の感謝を高める
❷ヘルスペアリング/頭と心と体の声に耳を傾けペアリングすることで健康意識を高める
❸マインドペアリング/心の痛みに向き合いペリングすることでカタルシスに繋げる
❹ビューティーペアリング
/コンプレックスにペアリングすることで潜在健康力を目覚めさせる
クリエイティブペアリング/対象物の内面と外面にペアリングすることでポテンシャルを高める

下記リンクは、私がクリエイティブペアリングした事例です。

❺ハーブ緑茶ライフの魅力

食ストレス症候群からの脱却「食の断捨離セルフケア」

断捨離とは、単に不要な物を処分するのでなく、自分自身と向き合い、物にとらわれず、自分にとって本当に必要なものとそうでないものを取捨選択して生きていくという考え方そのものを指しています。

現代社会は、便利なものが多い反面、日々の生活でストレスを感じている人がほとんど。しかし、体や心を蝕むストレスの一番の原因が「食」であることに気づいている人はほとんどいません。私たちが普段何気なく食べている化学調味料や人工甘味料、精製食品、そして単にお腹を満たすためだけの食べ方が、私たちの健康を脅かしているのです。その食ストレスを解消するために私が提唱しているのが、「食の断捨離」。

食の断とは=食で入ってくる不要なモノを断つ
食の捨とは=不要な食習慣を捨てる
食の離とは=食への執着から離れる

ハーブ緑茶ペアリングやハーブ緑茶フルネスを行うことによって、食の断捨離セルフケアにつながることを発見しました。

講座では以下の5項目を学びます。
❶ハーブ緑茶に変えると、味わい方が変わる/咀嚼力:理解力や受入力が高まる
❷味わい方が変わると、味覚が変わる/五感力:本来の感性を蘇らせる
❸味覚が変わると、食生活が変わる/健康力:頭と心と体の健康バランス
❹食生活が変わると、性格が変わる/習慣力:想いと言葉と行為が変わる
❺性格が変わると、運命が変わる/浄化力:ライフデトックスにつながる

食の断捨離セルフケアをより詳しく知りたい方は、下記リンクをご覧ください。


❻ハーブ緑茶ペアリング茶彩師の魅力

資格をバックアップする資格の名脇役

世の中には、数えきれないほど多くの資格があり、複数の資格を取って仕事に役立てる人が多くいます。情報に溢れ、嗜好が多岐にわたっている現代は、1つの専門性だけではお客様の需要に応えられない時代になっているからです。

そのような中、茶彩師は資格の主役としてではなく、名脇役として役立ててもらえる資格です。例えば日本茶インストラクター資格は日本茶の専門家ですが、日本茶ペアリング茶彩師は日本茶を楽しむ専門家として、日本茶の楽しみ方や淹れ方、顧客の幅を広げます。

ハーバルセラピストやハーブインストラクターはハーブの専門家ですが、ハーブ緑茶ペアリング茶彩師はハーブを楽しむ専門家としてハーブの新しい活用法やハーブティーを楽しむシーンを広げます。

食育インストラクターや野菜ソムリエは、基本的な食育や野菜の知識は身につきますが、茶彩師は日々の食生活の中での「利き分け方」「味わい方」「味覚の磨き方」を実践できる稀有な資格です。

このように、茶彩師はさまざまな資格、職業をつないだり、バックアップしたりする、まさに「資格の名脇役」なのです。

講座では以下の5項目についてお話します。
❶日本茶関連での役立て方
❷ハーブ関連での役立て方
❸食育、健康関連での役立て方
❹スピリチュアル関連での役立て方
❺飲食サービス関連での役立て方

ハーブ緑茶ペアリング茶彩師資格講座の内容

※2022年5月開始予定です。(下記内容は変更となることがあります。)
オンデマンドで受講

講座は、実践的なハーブと日本茶のペアリング方式をもとに、セルフケアとして日々取り組める内容になっています。オンデマンド動画と教材(テキストとハーブ、日本茶)、各自でご用意いただくソースやスイーツを使ってハーブ緑茶ペアリングを学びます。
受講期間中は何度でも動画を見直すことができるので、ご都合の良い時間に学ぶことができます。
教材
・テキスト:1冊(テキストに動画URLの記載があります。)
・ハーブ緑茶ペアリング用 日本茶&ハーブ
 日本茶5種類(浅蒸し茶、深蒸し茶、棒茶、玄米茶、ほうじ茶)
 ハーブ6種類(カモミール、ジンジャー、ハイビスカス、ミント、レモングラス、ローズマリー)

「ハーブ緑茶ペアリング茶彩師」資格取得講座教材と認定証 ※スマホは教材には含まれません

受講にあたってご用意いただくもの
・パソコンやスマートフォンなどで動画を視聴できる環境
・日本茶やハーブを水出しするためのスケール(はかり)、ボトルやタッパー、茶こし、冷蔵庫
・ペアリング実践で使用するソース7種、スイーツ6種(テキストや動画でご案内します)

カリキュラム

❶ハーブ緑茶の魅力
ハーブ緑茶の定義や魅力などの基礎知識を学びます。
①香りのハーブと、味の日本茶
②高温抽出のハーブと、低温抽出の日本茶
③西洋のハーブと、東洋の日本茶
④伝統のハーブと、革新の日本茶
⑤女性イメージのハーブと、男性イメージの日本茶
❷ハーブ緑茶ペアリングの魅力
ハーブ緑茶を使ったティーペアリングの基礎知識を学びます。
①食事中の飲み物の必要性
②食生活の楽しみの幅
③食意識に対しての気づき
④食生活習慣の改善
⑤食育の基盤は、飲育から
❸ハーブ緑茶ペアリングmethodの魅力
ハーブ緑茶ペアリングの基礎知識を学び、実践します。
①ティーセレクション
②水出しペアリング法
③ハーブ緑茶ブレンド方程式
④味と香りのジャッジ基準
⑤味覚音感 
❹ハーブ緑茶フルネスの魅力
ハーブ緑茶ペアリングの応用を学びます。
①フードペアリング
②ヘルスペアリング
③マインドペアリング
④ビューティーペアリング
⑤クリエイティブペアリング
❺ハーブ緑茶ライフの魅力
ハーブ緑茶ペアリング茶彩師の目的を学びます。
①ハーブ緑茶に変えると、味わい方が変わる
②味わい方が変わると、味覚が変わる
③味覚が変わると、食生活が変わる
④食生活が変わると、性格が変わる
⑤性格が変わると、運命が変わる
❻ハーブ緑茶ペアリング茶彩師の魅力
茶彩師の資格の活かし方についてお話します。
①日本茶関連での役立て方
②ハーブ関連での役立て方
③食育、健康関連での役立て方
④スピリチュアル関連での役立て方
⑤飲食サービス関連での役立て方

その他
受講期間:教材発送から半年
資格取得条件:受講期間内にレポート提出(ペアリング表5枚)
※試験はありませんが、明らかに実践を行っていないと思われるレポートの場合は、再提出をお願いする場合がございます。認定後に修了書を送付いたします。
※日本茶ペアリング茶彩師資格取得済の方は、日本茶とソース、日本茶とスイーツの相性表の提出は省略できます。

ハーブ緑茶やティーペアリングを通して、新しい健康のライフスタイル提案を目指していきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?