見出し画像

古本屋のつれづれ日記archive-2019年10月

ブログから日記を転載(6)

2019年の秋、バタバタしつつ何とか生きてました。

10月某日
今日から消費税が10%と8%の軽減税率導入。
前日にレジの修正をしたが、なんと分離課税適応レジだった!驚いたー。
かなりの旧型だと思っていたのに、そんな前からあった話とは。
知らずに過ごすところだった。
といっても、実際うちの店だけでいえばあまり変化はない。
コーヒーも値上げしてないしね。一部の委託商品の価格変更があったくらいである。なんだか振り回されるなあ。
恒例の句会は、欠席投句だったけど、結果はまあまあ。
来月は行けますように。
数日後にブログに掲載された句会報はこちら
http://riri28.blog72.fc2.com/blog-date-20191010.html
今月のお気に入り→落花生剥く足元に犬の来る

10月某日
まちゼミ 絵本カフェ第一回終了。
まちゼミとは、廿日市商工会議所主催の「廿日市のお店の人が講師になって町を盛り上げる」という取り組みのこと。
そう、うちの店はこんな小さな規模なのに、商工会の会員なのです。今回は絵本カフェをやることにしたのである。
今日も、常連のお客様と新規のお客様が集まられて、楽しく絵本について語り合った。

10月某日
周年祭で販売するクッキーを受け取りに行く。
廿日市の団地の中、ご自宅を工房にされている「ケーキ工房菜の花」さん。夕方の暗い時間帯でナビでたどり着けるか心配したが、看板に気付いて無事到着。
クッキーはオリジナルの「本だいすき」クッキーとハロウィンのもの。本のクッキーは、何度かやり取りをして決定したデザインだけに、喜びもひとしおである。
当日売れますように。


10月某日
まちゼミ絵本カフェ2回目終了。ご参加の皆さまありがとうございました。アンケートを回収して集計後に報告して一区切り。
あとは、20日の周年祭の準備だ。
今月は本当にバタバタしている。
カジル横川古本市の準備もあるし、忙しいのは平気だが天気が心配だなあ。

10月某日
3周年感謝祭が無事終わった。
朝からひっきりなしのご来店ありがとうございました。
パンを販売させていただいたおひさまパン工房さん、ありがとうございました。おかげで、当店の最高売上記録を更新しました!!
頑張った甲斐があったー。
明日から古本市の準備に取り掛かろう。

10月某日
古本市の準備のため、2日間店を開けて倉庫に行った。
店の方は家人が留守番をしてくれるのに非常にありがたい。
この間まで、連続5日間も店を閉めて準備していたのに。
今回の場所は、なんと駅に一番近い最前列である。
色々と面白そうな仕入れもあったし、頑張りますよ。

10月某日
古本市初日。いつも初日は店を閉めてレジ当番をすることにしているのだが、出足はまあまあ。
自分のワゴンでなくても、本を選んでおられるお客様を見ているのは楽しい。他のワゴンも気になりつつ、3時間があっという間に終わった。毎日補充に行くので、効率よく動けるようにしかも撤収をうまくやれるように、課題はいくらでもある。
紅白幕を上手く使えたから遠くからでもよく目立つと思う。
夏の氷旗の時も思ったが、昔ながらのデザインは視覚効果てきめんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?