見出し画像

36歳芸人のとりとめのない日常71。

こんばんは、トゥインクル・コーポレーション所属の単独屋、ジャパネーズのウネモトモネで御座います。

111日目。

わんわんわん。アチャは犬派、モネは縫い派。そんな二人はコンビ間絶縁中。ってまぁそんな酷いことも無いんですけれどもね。普通に会話はしますし、ライブも出ますし、ラジオも録りますし。でもTwitterはがっつりブロックしました。何ヶ月ぶりだろう。

何故、モネはアチャのTwitterをブロックするに至ったのか。その発端は二日前のこちらの記事にも綴っております。

こちらの記事の後半のこちらの部分。

なんかキャンペーン中だったようでオリジナルのイラスト付きブックカバーが貰えた。7種類くらいあったのだけれど、アチャさんが好きだかプレゼントしようという理由で伊藤潤二先生のイラストのやつを選ぶ良妻モネちゃん。

ウネモトモネnote『36歳芸人のとりとめのない日常70。』より

そう。この日僕はアチャさんの好きな伊藤潤二先生の絵のブックカバーを選んで、それをまだ帰って来ていないアチャさんの部屋の机の上に置いてサプライズ演出。きっとアチャさんが帰って来たら「お!何これ?伊藤潤二先生やん!!!」って喜ぶだろうな、と思っていた。

しかし帰宅したアチャさん(軽く酔っぱらっている)はそれに気づかず、ベッドにダイブ。そして僕がそのブックカバーのことを伝えると「あぁ…。」と。え!?何!?「あぁ…。」って!!?普段伊藤潤二先生のことあんだけ好き好き言ってるくせに!!!

アチャ「それ何?」
モネ「ブックカバー。」
アチャ「何に使うん?」
モネ「いや、お前伊藤潤二先生好きやん。」
アチャ「うん。」
モネ「なんかキャンペーンやってたから選んでん。」
アチャ「うん。」
モネ「え?要らん?」
アチャ「いや、まぁ、その…」
モネ「え?要らんのん?」
アチャ「どうやって使うん?」
モネ「いや、使うとかじゃなくって伊藤潤二先生の絵嬉しくないん?」
アチャ「え?あぁ…。」
モネ「もうええわ。」
アチャ「え?」
モネ「もう没収します。」
アチャ「はぁ…。」
ぼこちゃん「サイテー!馬鹿タレコナタレう〇こタレ!!!」

ということでTwitterをブロックするに至りました。いや、確かにね。プレゼントっていうのは無償の愛というか、見返りを求めちゃいかんのはわかっているけれど、あまりにも素っ気ないとさ、哀しくなるじゃんか。で、しかもそんな僕の踏み躙られた気持ちをアチャさんはこれっぽっちも理解していないんですよ。そりゃあブロックもするって。多分僕のこの気持ちは将来のアチャのお嫁さんにしか共感してもらえないんだろうな。伊藤潤二先生のイラスト付きブックカバーは僕がしっかり保管させて戴きました。今後アチャさんが「伊藤潤二先生好きなんですよ!」と発言する度にこのエピソードを被せてやろうと思います。

そんな夫婦痴話喧嘩ラジオがこちらから聴けますので怖いもの聴きたさの方は是非。

と、そんなことがあった夜を越えて。昨日は池袋でライブ出演。わいわいリレーションさん主催のお笑いライブ『ルラシオン!vol.15』。もうかなりの回数出演させて戴いておりますね。会場のとしま区民センター。こちらももう何度も出させて戴いているけれど、毎回その綺麗さに驚きます。

ネタは先月の新ネタライブでおろした「お肉食べたい」というコントを披露。まぁ~問題作。絶対にテレビとかラジオとかでは出来ない。YouTubeもギリアウトなんじゃないだろうか、というデンジャーなコント。めちゃくちゃお気に入りなんですけれどもね。あの日で封印する予定でしたが好き過ぎてやってしまいました。

引いているお客様も居たとは思いますが、愉しんで下さっているお客様も居て嬉しかったですね。袖で観てくれていた事務所の後輩・ちびシャトルも面白いって言ってくれたし。楽屋のモニターで視ていた事務所の先輩・花蝶フウタさんは「凄いネタやってたな。」と仰ってくれました。あと多分だけど客席後方から観ていたっぽいぶたマンモスのやっぴーも笑ってたと思う。意外と手応えあったので、またタイミングを視て何処かでやりたいですね。

出番後は客席後方から事務所仲間のちびコデラ(ちびシャトルとコデラ戯言のユニット)の漫才とデカ日傘(花蝶フウタさんと無明院タクさんのユニット)のコントを見学させて戴きました。いやー愉しかった。やっぱ外ライブで事務所仲間と共演出来るの嬉しいですね。御来場下さった皆様、配信視聴して下さった皆様、ありがとう御座いました。

そして帰宅後は寝落ちしてしまって、リアタイ視聴出来なかったドラマを夜更かしして視ました。『ブラッシュアップライフ』やっぱめっちゃ面白い。このドラマの感想はまた次の記事で書きます。マジで今一番の毎週の愉しみ。

そんな2023年2月12日の36歳芸人のとりとめのない日常でした。