見出し画像

この動画、ご存知ですか?涙無しには見られない感動の卒業式。

二つの動画

本校の2020年度の卒業生は来週卒業していきます。

例年は3月1日である卒業式も今年度はコロナ対策で3月16日になりました。

コロナによる中止、コロナによる延期、コロナ対策による・・・

この聞き慣れてはいけないのに聞き慣れてしまった言葉。

その裏側にある悲しみや悔しさを、全国の生徒たちや教員、保護者は感じ続けていると思います。

そんな我々の心の中心を打つ動画をふたつ紹介したいと思います。

カロリーメイトCM

学校関係者の中で爆発的に広がったひとつのCMがありました。

Facebookで繋がっている九州、福岡の先生の投稿でこのCMを知り、涙を流しました。

ある卒業ドキュメンタリー

そして3月。CMを投稿した先生のFacebookで続編となる記事が投稿されました。

福岡県立戸畑高等学校、主幹教諭の大村高敏先生の投稿です。

戸畑高校の卒業式があのCMと繋がり、生徒たちと教員の思いが大塚製薬とのコラボをうんだという報告でした。

まずは動画をご覧ください。↓

動画概要欄から引用

「歌のない卒業式に、歌を。
森山直太朗×カロリーメイトの『「さくら」を贈るプロジェクト』の卒業ドキュメンタリー。

このプロジェクトは、新型コロナウイルス感染拡大防止のために卒業式に歌が歌えない学校も多い中、大切な友達やお世話になった先生へ、思い出と感謝を届ける動画プロジェクトです。

今回『「さくら」を贈るプロジェクト』の一環として、福岡県立戸畑高等学校の予餞会(在校生が卒業生を送る会)にて、森山直太朗が「“オンライン”サプライズ」で登場し、卒業生に向けてギターの生演奏で「さくら」を贈りました。

本企画は、教育現場の先生から一通の手紙が届いたことからはじまりです。そこには、このコロナ禍での苦労・生徒とともに歩んだ日々のことや、CMを見て生徒たちの「卒業」まで何としても走り切る気持ちになったという感謝と決意が綴られていました。学校行事や部活動が中止になるなど、多くの影響があったコロナ禍で「一人でも“ごめんね”と言って別れる先生・生徒がいない卒業式になってほしい。」そんな手紙を寄せていただいた先生の想いに応えるため、森山直太朗とカロリーメイトは、その学校の卒業生に向けて、このコロナ禍でできる「最高の“オンライン”サプライズ」を、先生・在校生のみなさまと一緒に企画し、実施しました。

▼「さくら」を贈るプロジェクトの詳細はこちら
https://sakuramate.com/​
特設サイトでは、思い出の動画をアップロードすることで、「さくら(二〇二〇合唱)」を歌う森山直太朗の映像や曲にのせたオリジナル「さくら」卒業記念動画を簡単につくることができる、「さくら」動画メーカーを公開中です。」

本校の来週の卒業式も、歌のない卒業式です。

大村先生の思いによって生まれた奇跡のプロジェクト。

この大村先生と戸畑高校の生徒の思いは、日本中、いや世界中の学校や生徒の思いを代表していると思います。

大村先生、素晴らしい感動を共有できて本当に幸せです。

ありがとうございました。

この動画が多くの苦しんでいる人々に届きますように・・・


世界中の学校に美しい桜が舞うことを祈って。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?