見出し画像

Minecraft❌ディズニー GEG Kamakuraのイベントに息子と参加しました!

5月28日、GEG KamakuraでMinecraftをつかったイベントをするということで、Minecraftカップ2020全国大会でコロコロコミック賞をいただいた僕の息子にコラボのオファーをいただきました。

Minecraftと教育

「Minecraftを用いた未来の教育を考える「Minecraftと教育」ワークショップを開催!Googleが世界中に展開する教育コミュニティ、GEG KamakuraとImagination Serverによる初の試みのオンラインイベントです。
このイベントではテーマパーク再現の枠を超えて、「教育」としてMinecraftについて参加者の皆様と一緒に考えていきます。
イベントの中では参加者の皆様に実際にワールド内を観光していただく時間があります。
「体験」を交えることでMinecraftと教育について、より具体的に見えてくることがあるのではないでしょうか。
教育に携わっている方、Minecraftに関心のある方、そんな方々と未来の教育を考える「場」を一緒に創っていくイベントとなっています。」(サイトより引用)


画像1

Imagination Serverってご存知ですか?

「Imagination Serverは、東京ディズニーリゾート®︎を愛する34名のメンバーが、Minecraft: Bedrock Editionを用いて完全再現する試みです。

2017年8月に発足したこのプロジェクトは、
有志の社会人/学生によって非営利で運営されています。」(サイトより引用)

スクリーンショット 2021-06-03 10.20.10

すごい!

ディズニーリゾートが1:1スケールでMinecraftを使って再現されている!
しかも中高大学生などが中心になって作成しているとは!

紹介動画がこちら↓

イベント前のイベント

19:00からのイベントスタートの前に、GEG Kamakuraの小林先生、Imagination ServerのMasaさんたち、僕、そして息子のメンバーで、
Minecraft統合版でこんなことができるよー、というデモを行いました。

画像3

みんなで協力して材料を集め、家を作ります。

スクリーンショット 2021-06-03 12.41.31

木を切り、木材を加工し、壁を作り、家財道具を制作しています。

主体的に仕事を行い、協働的に建築物を制作し、創造的に世界を作成する。まさにPBL(プロジェクト型学習)の学びの連続でした。

Imagination Serverの世界を体感する

実際にスマホやPCを使って、Imagination Serverのディズニーリゾートを体感。本当にMinecraftの世界でありながら、ディズニーリゾートの世界観がしっかりと再現されていました!

画像4

画像5

画像6

まとめ

Minecraftの教育活動は、可能性を感じています!
GIGAスクール構想でプログラミングに行き詰まって困っている学校は、ぜひMinecraftをやってみましょう!

Minecraftでディズニーリゾートを再現していることを、今回初めて知り、Minecraftの創造性にびっくりしました!
このような再現活動はどんどん広がりそう!

今後もMinecraftの教育利用、創造性を発揮する学びをやっていきたいと思います!

この記事が参加している募集

雨の日をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?