見出し画像

ごはんにのっけるイタリアン⑤ミラノ風カツレツでかつ丼。まずはカツレツを。

こんにちは!

梅と桜が一緒に咲くのが北海道の春です。
春がきたー!と喜んだのもつかの間、今日は冷たい風がピューピュー。

そんな中ですが、おかずに良し、アテに良し、そして丼にも良し、三方良しなカツレツを作りましょう。

ミラノ風カツレツは、薄くて、チーズの味がして、パン粉は細かいのです。仔牛肉を叩いて薄くして、パルミジャーノで味付けして卵液も使います。
でも、手に入りやすいものでやってみましょう。

画像1

酒のアテとして、ちゃちゃっとできる量、

豚肉薄切り100g  (ロースにしました)で作ります。

画像2

これはバッター液です。肉とパン粉をくっつける糊のイメージです。

小麦粉 小さじ2、 粉チーズ 大さじ1
水 大さじ1 1/2  、 オリーブオイル小さじ1
バットによく混ぜます。コショウを振ります。

画像3

パン粉大さじ4はソフトじゃないパン粉で。手で潰して粉っぽくします。
だいたいでOKです。乾燥パセリを混ぜます。

画像5

バッター液を肉につけます。糊を塗るみたいにつけるといいですよ。今日の豚肉は薄めで、3枚重ねて50gくらいなので重ねています。

画像6

パン粉をつけました。フライパンに入りやすいように切りました。
バッター液もパン粉もぴったりの量です。

画像7

オリーブオイルとサラダ油を混ぜて180度にあたためたところにそっと入れていきます。

画像8

上までほぼ白くなればひっくり返します。

画像9

わー!美味しそうです!パン粉はけっこういい感じに細かくなりました。

画像10

気の利いたアテができました。スプマンテやカヴァ、ビールといった泡と。白ワインもいいですねぇ。

明日はこれを、イタリアーンなのにニッポーンな、カツ丼に展開です!

画像10

カツレツ作って待っていてください!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

完結編はこちらです。






読んでくださったり、♡してくださったりありがとうございます。北海道の生産者や素材、加工品を、noteでご紹介するのに使います。よろしくお願いいたします。