マガジンのカバー画像

魚のレシピ

97
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

4月の魚料理

4月の魚料理

4月の魚といえば、フランスで、大漁の季節で網をかけるとワサワサ入る4月初めのことなんですってよ。転じてエイプリルフールのことですって。

4月のお魚料理は、毎日ではありませんでしたけれど。
サクラマスはたくさんいただきました。
海明けの蟹もね😉。

ほたるいかの季節の富山に行きました。

富山から京都に移動しました。

そして、ほかいどーは海明け!

お魚の和風カルピオーネ(甘酢漬け)は、ポン酢でつくります。

お魚の和風カルピオーネ(甘酢漬け)は、ポン酢でつくります。

こんばんはー。
GW始まりました。お出かけするひとも、おうちでのんびりするひとも、GWってなんですかー。ってひとも人生いろいろ。ちなみにわたくしは3番目!😆
5月5日はこどもの日で立夏。
夏といえば、ピエモンテの友達の家にいくと、冷えたカルピオーネを出してくれて、ベランダでワインといただいたものです。
あの夏の日、楽しかったなぁ。

カルピオーネは、小麦粉をつけて揚げた魚を甘酢に漬けた料理です。

もっとみる
鯖味噌缶で最強のごはんのおともおかず。

鯖味噌缶で最強のごはんのおともおかず。

こんばんは。
あっという間に21時を過ぎた今日(わたし比)、こんな時にお酒のアテにもなって、ごはんに乗せてわしわし食べても食べすすむ一皿をご紹介しましょうね。

さば味噌缶をピリ辛に、ニラの香りでパンチを効かせてしあげます。
ボリュームを出すのははるさめ、生姜で食欲も、酒欲も倍増しちゃいます。

そんなしあわせな「サバみそ缶のはるさめ炒め」作っていきましょう!!

では作っていきましょう!
👉長

もっとみる
おとなもこどももきっと好きな、じゃがいもとシラスのコロッケ風グラタン

おとなもこどももきっと好きな、じゃがいもとシラスのコロッケ風グラタン

新入学や新学期。新年度。
始まりがたくさんな4月です。
1月の新年より、2月の節分より新しい感じがする(わたくし個人比)のは、花が咲くからかもしれません。

みんなでお祝いするときにも、
ひとりで乾杯するときにも、ちょっと便利で簡単で、満足感もなかなかな料理をご紹介しましょう。
おいしいシラスとじゃがいもを合わせます。
試作して食べたら、口の中でまるでコロッケなんですよ。
平野レミさんの名作とダブ

もっとみる
春がやってきた日の昼ごはんはイカ、エビ、青梗菜のそうめんチャンプルー

春がやってきた日の昼ごはんはイカ、エビ、青梗菜のそうめんチャンプルー

札幌に春がきました。
空模様の日替わりサービスかもしれませんが。

気分が明るくなる日の、母との昼ごはん。
シニア飯です。
シニア飯は、食べやすく、柔らかく、とは言っても素材の食感を活かしてリズムをつけられたら大成功です。
イカは冷凍庫にあったので、切れ目を細かく入れましたが、食べられなければわたしがイカ増量で食べようと、サブメンバーとして冷凍エビを入れることにしました。
焼きそばにするところです

もっとみる