見出し画像

北海道の旅 2021年冬 11日目

朝5:30起床。さすがにマイナス10℃は厳しい。ドアのフチが冷凍庫のように凍りついている。

画像1

夜を明かした車はもう1台いたが、エンジンをかけっぱなしのようである。あれは雪が積もるとマフラーが塞がり、一酸化炭素が車内に充満して危険である。まあ、今日は問題ないが、21万キロ走っている私の車に、そんな負担はかけられない。

紋別へ向かい、久しぶりのすき家のまぜのっけで朝食をとる。

国道238号

国道238号は、網走を起点としてオホーツク海沿いに稚内へ至る、私の大好きな道である。

画像2

紋別を過ぎると、オホーツク海上がいい朝焼けとなった。

道の駅おこっぺ

画像3

国道238号より国道239号へ入ってすぐのところにある、町中タイプの道の駅である。旧・興部駅敷地にあるようだ。

画像4

いまはバスターミナルともなっている。

画像5

バスの待合室も兼ねているようである。

画像6

別棟には売店があるが、冬季休業である。

道の駅にしおこっぺ花夢

国道239号を内陸へ進む。

画像7

西興部の町より5kmほど離れた場所にある道の駅である。

画像8

木工芸品の売店や、花の温室がある。

日の出岬

国道239号を引き返し、雄武方面へ向かう。

画像9

雄武の町の手前に、オホーツク海へ少し突き出た岬が日の出岬である。

画像10

展望室。時季には流氷に覆い尽くされる。

画像11

手前にはキャンプ場がある。絶好のロケーションだ。

画像12

近くにはホテル日の出岬がある。ここのオホーツク海を望む露天風呂は大好きである。

道の駅おうむ

画像13

雄武の町中タイプの道の駅である。

画像14

興部と同様に旧・雄武駅敷地にあるようで、バスの待合室と観光案内所がある。

画像15

ビル7階相当の展望室からは、雄武の町とオホーツク海が一望である。

道の駅マリーンアイランド岡島

画像16

国道238号をひた走る。

画像17

枝幸の町の手前にある、船を形どった道の駅である。売店とレストランがあるが、残念ながら休館日であった。

道の駅北オホーツクはまとんべつ

画像18

北見神威岬あたりで、雪が降り出した。いよいよ宗谷入りという感じだ。

画像19

国道238号より国道275号へ入ったすぐのところにある、数年前に出来た浜頓別の町中タイプの道の駅である。

画像20

広いキッズルームがある。掃除中の職員しか居ないが。

画像21

売店とパン屋がある。レストランはない。最近の新しい道の駅にはこのケースが多い。

クッチャロ湖

画像22

浜頓別まで来たので、クッチャロ湖へ寄ってみた。残念ながら吹雪で真っ白である。

画像23

ここには絶景のキャンプ場があり、近くに温泉、Wi-Fiも飛んでおり、蚊が多いのを我慢すれば最高なので何度かキャンプ地とした。このトイレは人が入るとセンサーでBGMが流れていたのだが、最近は流れないようになった。

道の駅さるふつ公園

画像24

再び国道238号へ戻り、猿払へ入ると晴れてきた。

画像25

ホテル・レストラン・売店・キャンプ場がある、総合力の高い道の駅である。

画像26

ホテルとレストラン。

画像27

奥にも売店とレストランがある。

画像28

ホタテフライ丼を頂く。出汁が美味い。

画像29

募集旅行っぽい食事の用意がされている。ここはよくバスが入っている。

画像30

猿払特産のホタテを中心とした売店。

画像31

道の駅本館1階。

画像32

2階は休憩スペースになっている。

画像33

さるふつまるごと館の売店。

宗谷岬

さらに国道238号を北上する。実は猿払村は、市区町村別の平均所得ランキングで上位にランクされる村である。たしか東京都港区、中央区に次いで3位だった年もあったと思う。それは、ホタテ養殖に成功した結果であるらしい。

画像34

画像35

国道238号沿いの知来別地区にも、3階建ての立派なお家が並ぶ。現代の鰊御殿ならぬホタテ御殿である。

画像36

さいはての道を北へ進む。この感じが大好きだ。

画像37

もう何度到達したかわからない。吹雪いているので、長居する気にはならない。

道の駅わっかない

画像38

宗谷岬を過ぎ、宗谷海峡沿いを走る。

画像39

稚内の街へ入ると、吹雪は収まった。

画像40

道の駅わっかない、要するに改築された稚内駅である。

画像41

構内に昔の鉄路が残されている。少し手前になったようだ。

画像42

映画館もある。

画像43

売店。かつて駅前にあった食堂「ふじ田」も入っている。

画像44

稚内駅前。このドンツキ感がたまらない。

ノシャップ岬

画像45

最北の港を走る。

画像46

ノシャップ岬。雪が深い。

画像47

自衛隊のレーダーがある河岸段丘を横目に折り返すと、いよいよ南下という実感がある。

抜海駅

画像48

宗谷本線屈指の秘境駅である。

画像49

この感じ、たまらない。

画像50

画像51

道道106号

画像52

道道106号へ入る。ホッカイダーの聖地である。

画像53

行く先は凄まじい形相だ。残念ながらりしりは見えない。夏とは大いに違う表情である。

画像54

凄まじい風だ。

画像55

オトンルイ風力発電所。

道の駅てしお

画像56

天塩の町にある道の駅だ。

画像57

画像58

売店とレストランがある。

てしお温泉 夕映

画像59

HOの半額券で入浴する。公共の宿でもある。5,6回、年越しで宿泊したほど大好きなところであるが、4年前に指定管理業者が代わり、リニューアルしてお高くなってしまったのが実に残念である。

画像60

独特の油の匂いがする、琥珀色の強塩泉だ。和風と洋風の2種類の浴場があり、男女入替制である。和風の方には利尻富士を望む露天風呂があるが、11月〜4月は閉鎖される。10年ほど前までは洋風の方にも露天風呂があったが、「抜本的見直しのため」という張り紙と共に閉鎖されており、今に至る。

画像61

湯上がり処。

レストランで食事しようかと思うものの、やはり何か割高である。セイコマでいいやと、買い出しして道の駅てしおへ戻る。

画像62

ここをキャンプ地とする。

画像63

ホットシェフののり弁とフライドチキンでビールを。鮭フライである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?