マガジンのカバー画像

助成金まとめマガジン

30
助成金とは、厚生労働省が企業の雇用を促進するための取組の一つです。雇用関連における資金調達の一つとして助成金を活用できるよう助成金についてご紹介しております。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

雇用調整助成金の特例だけじゃない!?コロナ不況の休業補償を支える3つの支援制度を紹介

雇用調整助成金の特例だけじゃない!?コロナ不況の休業補償を支える3つの支援制度を紹介

補助金ポータル編集部です。

もはや知らない事業者はほとんどいないであろう「雇用調整助成金」ですが、新型コロナへの対応が進められるなか幾度となく拡充が繰り返され、現在は当初の内容とは随分異なるものへと制度を発展させています。

そこで、今回は政府の新型コロナ対応の休業補償支援制度の中核を担う「雇用調整助成金の特例」「緊急雇用安定助成金」、そして7月から新たに実創設される「新型コロナ休業支援金」の3

もっとみる
勤務間インターバル導入コースが受付開始!2020年度の変更点とは?

勤務間インターバル導入コースが受付開始!2020年度の変更点とは?

補助金ポータル編集部です。

働き方改革推進支援助成金の勤務間インターバル導入コースは、労働者の十分な勤務間インターバル(休息時間)の確保を目的として実施する、労働能率の向上につながる設備の導入などに対して助成するもので、人気の助成金として知られています。

働き方改革推進支援助成金にはほかにもコースがありますが、勤務間インターバル導入コースのみ、今年度の申請受付が始まっていませんでした。

先日

もっとみる
子育てパパ支援助成金などで知られる「両立支援等助成金」の令和2年度 拡充内容は?

子育てパパ支援助成金などで知られる「両立支援等助成金」の令和2年度 拡充内容は?

補助金ポータル編集部です。

令和2年5月29日に、政府は2025年までの少子化対策の指針となる「少子化社会対策大綱」を閣議決定しました。その中で、伸び悩む男性の育休取得率に関して、現在の6%から5年間で30%への引き上げを目指すとしています。

仕事と家庭の両立支援を行う「両立支援等助成金」の出生時両立支援コースは、男性の育児休業取得を促進するコースです。令和2年度は、このコースに個別支援加算が

もっとみる