見出し画像

海外ママ友の特徴5選 inオーストラリア

こんにちは。オーストラリアに生息中の2児の母のホジコです。

子供が産まれてから初めて作ることになるママ友ですが、同じ年齢くらいの子供がいると言う共通点があるだけで、出身、仕事、趣味などバックグランドが全く違う人と仲良くならないといけないので、結構大変なことだと思います。私の場合は、英語や文化の壁がある中でローカルのママ友と付き合うことになり、最初の頃は涙することもあるくらい苦労もありました。(経験されている方は分かると思いますが、海外生活と言えどもローカルの友達を作るのは意外と難しい。30代海外デビューで英語がそこそこの私にとっては本当にハードルの高いことなのです)

しかし子育ての楽しみと悩みはどこにいようが、どんな人種だろうがみんな一緒。今ではママ友が心の支えになっています。

今回紹介するママ友は『マザーズグループ』のママ友です。オーストラリアでは、出産後に保健所のような場所でほぼ同時期に出産した地域のママたちと知り合う機会があります。そこで気が合ったママたち5人(私を含め)と毎週会うようになり3年が経過しました。今では全員が2児の母で家族ぐるみで付きあうようになっています。そんなママたちの特徴はこんな感じです。

1。無理はしない。

毎週火曜日の午後に公園で会っている私たちですが、とにかくみんな出席率が悪いのです。日本人の私は午後3時と決まっていたら子供が寝ていても起こして行っていましたが、他のママは「今日は赤ちゃん寝てるからやめとく」とか、「今日は自分が寝不足だからやめとく」とか、「今日は旦那さんが家にいるからやめとく」とかとか、そんな理由で!!!と思ってしまうような事でお休みします。とにかくゆるーっと、無理をしない感じです。

その上、集合してもみんなダラダラとせずパパっと喋って1時間くらいでささっと家に帰って行きます。日本ではほとんど家におらず外で時間を過ごしていた私にとっては、もうみんな帰っちゃうの?って言う感じです。ぐだぐだせずに生産性が高いなぁと思うのです。

2。自分の子供を褒めるがけなさない。

ローカルママはとにかくポジティブ。子育てなんてイライラの塊なのに、会ったら愚痴から始まる訳ではなく、今週の子供の変化を必ずプラスの面から話し始めます。子供が新しくできたこと、好きなこと、可愛いと思った瞬間のことなどなど。ネガティブな話をするときも絶対に子供をけなしたりせず、他のママから解決策のアイディアをもらうような会話の展開です。

日本人ママ友と会ったら、「ちょっと聞いてよ〜」と子供のイライラ話から始めてしまう私にとっては、この姿勢の違いを学べたのは本当に有意義なことです。子供の良い面をしっかり見つけているはずなのに、日本人同士だと自慢に聞こえてしまうかな、とか変に気を遣ってしまっているんでしょうね。私も未だにその気質はぬけません。

3。自分や家族のことを包み隠さず公開。

ローカルのママは自分や家族のことなどとてもオープンです。日本人ママ友の輪だとなんとなく深入りしてはいけないかな、と話題はほぼ子供のことで終わってしまいがちです。何年もママ友でいるのに家族や仕事など知らないことが多いな〜と言う感じです。ローカルのママはその真逆で、自分のことをよく喋ります。それにお互いの旦那さんや家族の近況をよく聞いたりします。こちらでは旦那さんでもペットでも兄弟でも義理両親でもみんな名前で呼ぶので、具体的でイメージが湧きやすいのもあります。登場人物の名前を覚えるのが大変ではあります。。。

4。ママ会は公園で、ヨガスタイルの服装で。

毎週のキャッチアップは天気が悪くない限り公園でしています。ママたちの服装はとにかくカジュアルでヨガパンツにTシャツみたいな格好で、ほぼノーメイクです。日本のママ雑誌に載っているような服装で出かけたら完全に浮きます。地べたに座って、赤ちゃん泣いたらそのまま授乳して。公園で授乳ケープを使っている人は見たことありません。本当に楽ちんです。そんなラフなママたちもBBQやクリスマス会をするときはドレスを着て化粧をバッチリしてお洒落ママに変身します。このギャップ最初はびっくりしました。

5。午後3時から公園でワイン。

ここまででオーストラリアのママたちがとてもゆったりと自然体で子育てしていることが伝えられたと思いますが、極めつけは子連れの公園で午後3時からワインを開けることです。もちろん毎週酒盛りをしている訳ではないですが、気分が良い日または落ちている日などに、ママバックに1本ワインを忍ばせてみんなで飲んでいます。いつかみんなで飲みに行きたいね!と言いつつ、小さい子供がいると家を空ける訳にもいかないので、公園ワインが最高!!!なのです。

マザーズグループのママたちは、私にとって一番近くで一緒に子育てをしている存在です。出会えたことに心から感謝です♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?