見出し画像

限られた時間での新人研修

どうも!保育士園長まゆあです。

もうすぐ新年度。

園では新人保育者さんの研修がスタートしています。

沢山研修時間が取れれば良いのですが、それぞれ事情が異なるので日数もまちまち。

中には数日しか時間が取れない方もいます。


限られた時間、何を伝える?


研修は業務内容だけでなく、園内のルールなどを伝えることが主な目的で、加えて新たに入られる方が職場に慣れる意味合いもあります。

企業などであれば入社後研修期間が設けられ、座学や接遇などを学ぶ機会があるところも多いです。

しかし、保育においては中々余裕を持って研修をすることが難しいケースも多く、業務をこなしながら覚えていくパターンにならざるを得ないこともあります。


こどもとのコミュニケーションを最優先にする


十分な時間が取れれば業務についてゆっくりと教えられるのですが、保育業界は人材不足問題がついてまわります。

また、3月は有休消化も多く、普段以上に手薄になってしまう園も多いでしょう。

ですので教える側としても限られた時間しか取れないのであれば、できる限り「こどもとのコミュニケーション」を最優先に取ってもらっています。

保育はこどもとの信頼関係をどれだけ築けるかが大事なポイント。

こどもたちが新人さんのことを受け入れてくれれば最初のハードルを超えたことになります。


言葉では伝わらないことも多い


新年度入って新たな園児を迎えてからが本当のスタート。

今年度の状況と一変する可能性もあるだけに、業務のことを言葉だけで説明されても伝わらないことも多くあると感じます。

特に早番や遅番の業務は限られた時間では伝えられませんよね。
他にも保育の技術などもその場で一緒にやるなど、場面に応じたアドバイスも必要になります。

今まで学んだことをもとに実践で身につけていくものも多いです。

こどもとの関係性が作れればその後も受け入れてもらえるはず。

限られた時間で研修をするのであれば、こどもたちとのコミュニケーションを最大限取れるように配慮してみてはいかがでしょうか。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまでご覧いただきありがとうございます。

良かったらスキを押してくださると泣いて喜びます😂

記事をSNSなどで紹介してくださるとさらに喜びます🌝

また、各種SNSやブログでも保育の事を中心に発信しています。

宜しければそちらもご覧ください!

X(旧Twitter)→https://twitter.com/hoikushiencyo

Threads→https://www.threads.net/@hoikushiencyomayua

ブログ「すてっぷ・ばい・すてっぷ」→https://sbs-step-by-step.com

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?