見出し画像

【2024年6月】保育NEWS8選・まとめ&解説

保育に関する重要ニュースをまとめました。

・保育に関するニュースは興味あるけど…時間がない。
・ネットで調べるのも大変。
・記事を読んでもよくわからない。

そんな方のために、保育に関するニュースをまとめました。これを見ておけば、最新の保育ニュースは一通りチェックすることができます。内容は保育関係者向けですが、子育ては保育園と一緒におこなっていきます。
子育て中の方や学校関係者の方なども学びがあると思いますよ。ぜひ、ご覧ください!

園長コマツ
とある私立認可保育所の園長です。 子どもや保護者、職員みんなが活き活きと暮らせる保育園へ向けて悩みながら改革中。 自分の取り組みや学びをNoteを通して発信します。 プライベートでは二児の父。 好物はハンバーグ。


①【速報】支援金など改正子育て支援法が成立

児童手当の拡充など岸田政権の少子化対策を盛り込み、財源の1つとして公的医療保険に上乗せして徴収する「子ども子育て支援金」を創設する改正子ども子育て支援法が、5日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決・成立した。野党は支援金について「増税だ」などと批判し、採決で反対した。
「子ども・子育て支援金」は2026年度から徴収が始まり、制度が確立する28年度の支援金の負担額は、加入者1人あたり平均で月450円、サラリーマンなどの加入する被用者保険では、被保険者1人あたり平均で月800円と試算されている。

2024年6月5日FNNプライムオンライン

改正子ども子育て支援法が成立しました。
主な改正の概要は以下の通りです。

・児童手当の抜本的拡充
・妊婦のための支援給付の創設
・妊婦等包括相談支援事業の創設
・こども誰でも通園制度の創設
・児童扶養手当の第3子以降の加算額の引上げ
・出生後休業支援給付
・育児時短就業給付
・育児期間中の国民年金保険料免除措置の創設
・支援金制度の創設 
・こども・子育て政策の見える化の推進

改正内容のポイントとしては、妊婦への支援、乳幼児期の支援を手厚くしたようなイメージです。ただ、財源として支援金制度の創設がおこなわれ、令和8年度から毎年度、 医療保険者から支援納付金を徴収する、という部分で反対の意見も出ています。

盛りだくさんの改正ですが、保育関係者にとって一番影響が大きいのは、やはり「こども誰でも通園制度」の創設でしょう。

こども誰でも通園制度は以下の記事で解説しています。制度の概要や目的を把握したい方は、ぜひご覧ください。


②児童館、学童保育の指針改定 初めてこどもの意見聴取へ

児童館ガイドライン、放課後児童クラブ(学童保育)運営指針の改正に当たり、こども家庭庁は5月29日の「児童厚生施設及び放課後児童クラブに関する専門委員会」(委員長=大竹智・立正大教授)で、こどもの意見を聴取することを明らかにした。
同庁成育環境課によると、両指針の改正をめぐってこどもの意見を聞くのは初めてだ。こどもたちに指針の存在自体を知ってもうことに加え、同専門委の議論の参考にする狙いがある。

2024年06月10日福祉新聞

児童館や学童保育の運営指針の改正に、「こどもの意見表明」を取り入れることが決まりました。こどもの意見表明権というのは、国際条約である、こどもの権利条約に定められている、こどもの権利です。

こどもの意見表明権
第12条
1.締約国は、自己の意見を形成する能力のある児童がその児童に影響を及ぼすすべての事項について自由に自己の意見を表明する権利を確保する。この場合において、児童の意見は、その児童の年齢及び成熟度に従って相応に考慮されるものとする。

こどもの権利条約

全ての子どもは大人に対して、意見を表明する権利を持っており、大人は子どもの意見表明に向き合うことが義務付けられています。

また、ここでいうこどもの意見というのは、言葉だけではなく、泣き声や表情、感情なども含まれます。まだ、言葉で自分の思いを伝えることが難しい乳幼児にも認められている権利です。

昨年閣議決定された、こども大綱では「こども政策に関して自身の意見が聞いてもらえている」と思うこども・若者の割合は約20%に留まっているそうです。こども大綱ではおおむね5年後までに70%まで引き上げる目標を掲げています。

今回の児童館や学童保育の運営指針の改正も、その流れを汲んでいるのでしょう。

全ての子どもの意見に大人は向き合う義務があります。意見表明権は乳幼児期から尊重した関わりをしていきたいですね。


③1歳児の手届く棚に積み木放置、誤飲で全治不明の低酸素脳症に…保育施設の8人を書類送検

徳島県北島町にある保育施設で2022年12月、0歳児クラスに通っていた男児(当時1歳)が積み木を誤飲し、一時心肺停止になった事故で、県警は14日、当時の園長や保育士ら8人を業務上過失傷害容疑で書類送検した。全員が容疑を認めているという。
 発表では、園長ら8人は同月5日午後3時40分頃、園児がのどに詰まらせる可能性がある積み木(長さ3センチ、直径2・4センチ)を園児が手の届く施設内の棚に放置し、この男児がのみ込んだことで全治不明の低酸素脳症を負わせた疑い。

2024年06月15日読売新聞オンライン

昨年起きた積み木の誤飲事故が業務上過失傷害として書類送検されました。

保育の現場からすると、他人事とは思えない怖いニュースですね…。

今回の誤飲となった積み木は、(詳細は控えさせて頂きますが)0歳児用のものとして販売されているものだそうです。とはいえ、誤飲のおそれのあるサイズ感ですので、どこまで園内で共有され、見守りが徹底されていたかがポイントですね……。

誤飲による死亡事故は6年間で80人に達したというニュースも入っています。見守り体制を改めて確認していきたいですね。



④こども性暴力防止法が成立 「日本版DBS」、性犯罪歴の確認義務化

 子どもと接する仕事に就く人の性犯罪歴の確認を事業者に義務付ける「日本版DBS」を創設するこども性暴力防止法が19日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。子どもからの相談体制の整備なども義務付けられ、公教育現場から民間まで幅広い分野で子どもの性被害防止を目指す。
 同法は学校や認可保育所、児童養護施設などの公的施設のほか、国の認定を受けた民間の学習塾や放課後児童クラブなどを対象に、従業員や新たに採用する職員の性犯罪歴の確認を義務付ける。

2024年6月19日毎日新聞

いよいよ日本版DBSの創設が決定しました。

日本版DBSとは?
Disclosure and Barring Service
の頭文字と取ったもので、性犯罪のデータベースです。子どもに関わる職種で働く場合、雇用主は就職希望者に性犯罪歴がないか、データベースにアクセスし、確認することができるようになります。

今回の報道で制度の概要がはっきりと示されました。

日本版DBS制度の概要
・確認されるのは不同意性交等罪や不同意わいせつ罪、痴漢や盗撮といった条例違反などの前科の有無。
・犯歴があれば事前に本人に通知され、通知から2週間までなら訂正を申し立てることもできる。
・本人から期間内の訂正や内定の辞退などがなければ、犯歴があることを示す「確認書」が事業者に交付され、事業者は子どもと直接関わる業務から外すなどの防止措置を講じなければならない。
・事業者による情報漏えいについては最長2年の拘禁刑か最大100万円の罰金が科される。
・子どもの相談などを端緒に、性犯罪の「おそれ」があると認められた職員についても配置転換などの対応を事業者に義務付ける。

現場で働く保育士も、経営者もそれぞれポイントがありますので、しっかり把握しておきたいですね。


⑤保育士不足の実態把握へ、こども家庭庁が初の全国調査方針…人材確保策成功事例も集め支援策参考に

 こども家庭庁は、保育士不足の実態を把握するため、初の全国調査に乗り出す方針を固めた。政府の新たな少子化対策により、さらなる人材不足の深刻化が懸念されている。保育施設の職員数や確保策の成功例を調べ、人手不足解消に向けた支援策につなげる。

2024年06月24日読売新聞オンライン

こども家庭庁による、保育士の実態調査がおこなわれるそうです。背景として、こども誰でも通園制度が始まることや、配置基準の見直しがおこなわれたことがあるでしょう。

社会のインフラを担う保育所で、慢性的な保育士不足の課題は続いています。迅速に調査と対策をおこなっていってほしいですね。


⑥保育園で男の子のけぞる程髪ひっぱる暴行容疑で保育士逮捕「イライラして…」虐待は防犯カメラに

東京・世田谷区の認可保育園で、園児の髪を引っ張るなどの暴行を加えた疑いで26歳の保育士の女が逮捕されました。
世田谷区の認可保育園の保育士・佐久間清来(さくま・せいら 26)容疑者は5月、2回にわたり同じ園に通う男の子の髪の毛を後ろから掴んで体がのけ反るほど引っ張ったり、乱暴に手を引っ張って立ち上がらせるなどの暴行を加えた疑いで、25日午前に逮捕されました。
捜査関係者によりますと、保護者が男の子の手にあざがあるのを見つけ、男の子が「髪の毛を引っ張られた」と話したことから被害が発覚し、佐久間容疑者の一連の行為が防犯カメラに映っていたということです。

2024年6月25日FNNプライムオンライン

保育士が暴行をおこない、逮捕される事件が起きてしまいました。

こういう事件が続くのは心が痛いですね…。

暴行を加えてしまった理由として「イライラしてしまった」と答えているようですが、これは子どもの育ちを支える保育士としては、間違った行為でしょう。

ただ、イライラしてしまった時に周囲に助けを求めることができなかったのか、周囲で止められる人間はいなかったのか、そのような視点で見ると、保育士同士でいい意味でけん制し合える関係性を構築することが大切だとも思います。


⑦男の子に切りつけの疑いで逮捕の保育士 殺人未遂罪で起訴

今月7日、鹿児島市の幼稚園で男の子を刃物で切りつけたとして逮捕・起訴された保育士が、この事件の4日前にも別の子どもに暴行を加えてけがをさせていたとして、傷害の疑いで再逮捕されました。
再逮捕されたのは、南九州市知覧町の保育士、笹山なつき容疑者(21)です。
警察によりますと、保育士は今月3日の朝、鹿児島市の幼稚園で女の子を家具に打ちつける暴行を加え、顔におよそ1週間のけがをさせたとして傷害の疑いが持たれています。

2024年06月28日NHK 鹿児島 NEWS WEB

子どもに刃物で切りつける、という事件が起きてしまいました。また、この保育士は犯行に及ぶ前にも別の子どもにも、暴行を加えていた……ということも明らかになっています。

先ほどのニュースに引き続き、保育士による暴行という悲しいニュースが立て続けに報道されています。

SNSでも「本人の人格の問題」や「労働環境など周辺環境の影響まるのではないか?」など様々な議論がされています。

どんな理由があろうと、育ちを保障すべき園児に一生残る傷をつけることは許されるわけはありません。しかし、憶測で本人の人格の問題にしてしまうのも根本的な解決にはなり得ません。

早期に事件の調査が進み、詳細や対応策が判明して欲しいですね。
被害にあったお子様やご家庭には心より早期回復をお祈りしています。


⑧夏の感染症「手足口病」全国定点3.83 患者報告数は前週比約30%増加… 「ヘルパンギーナ」も同属性ウイルスによる感染症

手足口病の患者が急増しています。国立感染症研究所の2024年第23週(6/3-9)速報データによると、手足口病の全国の定点当たり報告数は3.83。11週連続増加中で、前週(第22週)と比較すると約30%増加しています。

2024年6月19日感染症予防接種ナビ

手足口病が全国的に流行しているそうです。

手足口病とは?
手足口病は、口の中や、手足などに水疱性の発しんが出る、ウイルスの感染によって起こる感染症です。子どもを中心に流行し、例年報告数の90%前後を5歳以下の乳幼児が占めています。病気の原因となるウイルスは、主にコクサッキーウイルスA6、A16、エンテロウイルス71(EV71)で、その他コクサッキーウイルスA10などが原因になることがあります。

記事内より引用

非常に感染力の強い病気で、感染した場合は症状が完治するまでは、保育園などは登園することができません。気を付けていきたいですね。


まとめ

今月は以下のニュースを取り上げました。


ニュースを知ることで、社会全体でどのような動きになっているのか、自分はどのように立ち回ればよいのかが、見えてきます。

特に保育は社会状況によって、在り方が変わってくる職業です。
ニュースはざっくりでも良いので知っておきたいですね。

お役に立てれば何よりです!


コチラもオススメです!

園内研修のススメ

保育園、幼稚園、こども園向けの記事ですが、組織開発やチームビルディングはどの業種においても役立つ知識だと思います。進め方はもちろん、配布用資料や研修時の台本データもダウンロードできるようになっているので、すぐに活用できます。

知っているようで、なかなか知らない……子どもについての話をわかりやすく解説しています。

「子どもは自分自身で育つ力がある」
これまで保育士を経験し、たくさんの書籍を読み、学んだことです。
「子どもを育てよう!」と意気込んでしまうと、上手くいかなかったり、疲れてしまうことがあります。そのような時に「子どもは自分自身で育つ力がある」ということが信じられれば、気持ちが軽くなるかもしれません。

保育士の視点から、こどもの育つ力について、解説しています。

仕事でつまづかないコツ

仕事をするうちに…様々な悩みや問題に直面します。そんなとき、ちょっとしたコツを知っていればトラブルを回避できるかもしれません。現役の管理職である、園長コマツが仕事をする上で役立つ「コツ」を発信します。

保育【制度、ガイドライン、ニュース】まとめ

🌈目の前の子どもが健やかに育つこと
🌈これからを生きる子ども達が希望を持って生きる社会を作ること

これは私たち大人の役割だと思います。そのためには、国の動向や社会のニュースを知る事が大切だと思います。それらをわかりやすく解説しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?